![]() | 全国初『生活保護費の減額取り消す』判決 大阪地裁「裁量権逸脱または濫用あり違法」 2013年から生活保護費が引き下げられたことについて、大阪府内の受給者らが国などに対して減額の取り消しなどを求めている裁判で、大阪地裁は原告の訴え… (出典:MBSニュース) |
国が2013年から生活保護費を大幅に引き下げたのは生存権を保障した憲法に反するとして、大阪府内の受給者約40人が国や大阪市、堺市など12市を相手に、引き下げ処分の取り消しなどを求めた訴訟の判決が22日、大阪地裁であった。森鍵一裁判長は「引き下げた手続きに過誤があり、厚生労働相の裁量権の逸脱がある」として、生活保護費の引き下げ処分を取り消した。
(出典元:読売新聞)
ブログ管理人より
太郎さんの街宣でも説明されていましたが、生活保護の不正受給って全体の1%未満のはずなのに、不正受給が多いように言われて、減額しようとは正気の沙汰ではない。これは明らかな憲法違反だ!
(出典 @walts_in_morgue)
ぷに子@プラチナ
@walts_in_morgue>生活保護費引き下げ訴訟、減額決定を取り消す判決 大阪地裁判決 多くの働く人が生活保護受給者より少ない給与で生活してるのです。受給者は「足らない」と言うけど、どんな生活してるんだろ?「足らない」と言うなら、家計簿を公開して…
(出典 @g4Bpl1AsevtGpr7)
🌈sero🌱🐰
@g4Bpl1AsevtGpr7生活保護費減を取り消す判決国が2013年から生活保護費を大幅に引き下げたのは生存権を保障した憲法に反するとして、引き下げ処分の取り消しなどを求めた訴訟の判決が22日、「引き下げた手続きに過誤があり、厚生労働相の裁量権の…
(出典 @ta_kiyokawa)
清川卓史
@ta_kiyokawa生活保護費の減額決定、取り消す判決 大阪地裁:朝日新聞デジタル 戦後最大の生活保護基準引き下げについて、国による #物価偽装 と批判した原告側の主張を、裁判所がほぼ認めました。重大なことだと思います。
(出典 @teramachi_toko)
寺町東子
@teramachi_tokoこれは素晴らしい!「健康で文化的な最低限度の生活」が2年で10%もカットなんて、シネって言ってるようなもんだ。エッセンシャルな生活費は、物価が下がってもそうそう減らせるもんじゃなし。
(出典 @nEfEhEAOt7XIZec)
トナー
@nEfEhEAOt7XIZec2013年の生活保護費引き下げは(生存権の侵害なので)取り消す判決(大阪地裁)
(出典 @Ponponlemon3)
Ponponlemon
@Ponponlemon3実態を知らない裁判官達はお気楽判決だね。受給者は、働かない、就活もしない、どうしようもないよ。無人島におくればいい。引き下げ賛成生活保護費減額 取り消す判決 2021年2月22日
コメント
コメントする