ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    旧ツイッターのフォロー大歓迎です。

    カテゴリ: 経済

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/kidsdoor-presscon-2022winter
    「子に食べさせるため食事を抜いている」「生きていけない」困窮家庭の悲鳴。値上げの打撃で「冬を越せない」の声も
    2022/11/29 BuzzFeed

    コロナ禍で経済的に厳しい状況に陥ったひとり親などの困窮家庭が今、物価高騰でより苦しい状況に置かれています。

    「子に食べさせるため親が食事を抜いている」「進学を諦めてもらった」

    長びくコロナ禍の影響に加え、食費や光熱費の物価高騰が、困窮家庭の家計に重くのしかかっている。

    こうした家庭を支援する団体「キッズドア」は11月28日、困窮子育て家庭へのアンケート結果を発表し、電気や暖房をつけないようにしたり、空腹をがまんしたりという深刻な状況が起こっていることを明らかにした。

    「お金がなくてごはんが食べられないという状況」

    「キッズドア」は、困窮子育て家庭やその子どもたちを支援するNPO法人。28日に厚労省で会見し、この「値上げの秋」に子どもたちが置かれている状況について説明。政府に対し、継続的な現金給付などを緊急提言した。

    キッズドアは今月、普段から食糧支援などを通してサポートしている困窮子育て家庭に対し、値上げの影響についてオンラインで聞き、1846人から回答を得た。(調査期間:2022年11月11~16日)

    回答者のうち、ほぼ全員が物価高騰により家計が厳しくなったと答えていた。(「とても厳しくなった」が74%、「やや厳しくなった」26%)

    家計維持のために、84%が「食費」を減らし、その内容としては、63%が「肉・魚を減らした」(複数回答可)、50%が「野菜を減らした」、49%が「子どもに食べさせるために親の食事を減らしたり抜いたりしている」、17%が「朝ごはんを抜くようになった」と答えていた。

    回答者の1日の平均的な食事回数では、子どもの68%が「3回」、13%が「2回」、0.2%が「1回」なのに対し、保護者では35%が「3回」、47%が「2回」、17%が「1回」という結果に。

    ※全文は図解つきでソースでご覧ください。


    ブログ管理人より

     政府は追い打ちをかけるように、増税や新税増設だ。狂っている。不況のときに増税なんて海外どこを探しても日本だけだ。経済音痴じゃなくわざとやっている。国民の命と保身、どっちが大事なのかよく考えてみてくれ、政治家の皆さん。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/af4bef756e37481ff0d7bf71f4fc2f64a55bfe8f
    高額転売防止へ、チケット販売にマイナカード活用…購入・入場時に本人確認
    2022/11/28(月) 5:02配信 読売新聞

     政府が、プロスポーツやコンサートのチケット販売に、マイナンバーカードの活用を検討していることがわかった。購入時と入場時に本人だと確認し、第三者への高額転売を防ぐマイナカードが活用できる機会を増やすことで、幅広い普及を狙う。

     河野デジタル相が、デジタル庁に対し、プロスポーツを始めとする関係団体と具体的な協議を始めるよう指示した。すでに、チケット販売にマイナカードが使えるかどうかを調べる実証実験を行っており、課題を検証して早期の導入を目指す。

     この仕組みは、本人であることを証明する電子証明書機能を使う。チケット購入時に、利用者がマイナカードをスマートフォンにかざせば、内蔵したICチップを通じて情報を確認できる。転売を防ぐために、入場時もマイナカードをかざして第三者ではないかを調べる。

     現在は、インターネットで予約し、コンビニエンスストアなどで紙のチケットを受け取って入場する例が多い。紙を使わずに、マイナカードを活用すれば、本人確認が徹底でき、第三者の入場を食い止められる。

     政府は、マイナカードの普及が行政のデジタル化のカギを握るとして、2022年度末までに、ほぼすべての国民が持つことを目指している。所定の登録をすれば、健康保険証代わりになる。24年秋には現行の保険証を廃止し、マイナカードに一本化することを決めた。

     運転免許証との一体化も進める方針を掲げており、持ち歩かずにすむよう、機能をスマホに搭載することも進めている。ただ、取得にメリットが感じられないとの声もあり、申請率は6割にとどまっている。

     イベントチケットを巡っては、19年にチケット不正転売禁止法が施行され、営利目的での転売が禁じられた。その後もネット上で高値転売する事例は後を絶たない。チケット仲介サイトによれば、アイドルグループのチケットが正規料金の数十倍で取引される例もあるという。

     新しい仕組みを導入すれば、イベント主催者は、会場にマイナカードを読み取る端末を設置する必要がある。スマホを持っていない人や家族の分をまとめて購入した時に、どうやって本人を確認するのかという課題もある。個人情報の漏えいを恐れる人も多く、情報管理の徹底が欠かせない。


    ブログ管理人より

     マイナカードと紐づけせずに、転売禁止の法律を作った方が早いのではと思う。転売の背景には当然物価高騰の影響もあると思う。結局、政府が財政出動をシブっているから、こういう転売も増えているのではと分析する。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/300645
    「パパ活」「ギャラ飲み」女子の皆さん、確定申告が必要ですよ!
    公開日:2022/01/30 06:00 日刊ゲンダイDIGITAL

     今月21日に発覚した池袋ホテル殺人事件は、被害者の82歳男性と被疑者の24歳の女性が「パパ活」をしていたということで注目を集めました。

     「パパ活」は、専用のアプリができるなどそのニーズが高まっているようです。また飲み会に参加し、その対価として謝礼金をもらう「ギャラ飲み」アプリも多くの利用者がいるようです。

     「パパ活」も「ギャラ飲み」も直ちに違法というわけではありませんが、売春や金銭トラブル、男女トラブルの温床ではあるでしょう。利用女性が非常に危険な状態にあるという話がツイートで広く拡散されました。

    ■脱税の疑いがかけられる

     その内容は、「ギャラ飲み」アプリの会社に国税庁の税務調査が入り、その際にアプリ登録者の名簿を国税庁が取得したというものでした。もしこれが真実であれば、アプリ登録をしていた多くの女性に脱税の疑いがかけられることになります。

     「ギャラ飲み」の謝礼金は、飲み会に参加するという業務の対価・報酬として受け取るものですので、事業所得か雑所得と評価される可能性が高いです。そうであれば、確定申告などを行わなければなりません。SNSなどでは、「ギャラ飲みで1000万円稼いだ」などと公言している人もいるようですが、もし申告をしていなければ、所得税、無申告加算税、延滞金を含めた多額の課税がされることは間違いないでしょう。多額の税金を払えないからといって破産をしようと思っても、税金は破産をしても免責(チャラ)にはなりませんので、ずっと税金の負債を負い続けることになります。

     「ギャラ飲み」「パパ活」に限らず、「転売ヤー」のように、気軽に副業を始められる、多額の収入を得られるなどとあおるアプリやSNSの投稿が多いですが、どの副業にも脱税などの重大なリスクがあることは十分に知っておいていただきたいです。


    ブログ管理人より

     どうしてバレるんだろうかと思って記事を読んだが、「ギャラ飲み」アプリの会社に国税庁の税務調査が入り、その際にアプリ登録者の名簿を提出して利用履歴などから課税額が分かるとか。転売ヤーなども脱税してそうだな。

     パパ活したいなら、堂々と国相手にやればいいのにな。「現金給付」という名のパパ活をお願いすればいいんだと思うがな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://www.asahi.com/articles/ASQCR5Q3FQCPUTIL01K.html
    富裕層の申告漏れ、過去最高839億円 国税庁
    2022年11月24日 16時00分 朝日新聞デジタル

     国税庁は24日、今年6月までの1年間に実施した個人への税務調査状況を発表した。全国の国税局が指摘した所得の申告漏れの総額は7202億円(前年比29・1%増)で、このうち一定以上の資産や所得がある富裕層の申告漏れが過去最高の839億円(同72・3%増)に上った。

     同庁によると、富裕層のうち、海外投資や海外資産の保有で所得がある人たちの申告漏れは、前年の2・5倍にあたる374億円。日本で支払う税金を不当に減らすのを防ぐ「タックスヘイブン(租税回避地)対策税制」を適用するなどして、前年の3倍超となる141億円を追徴したという。

     インターネット取引を行った…

    ※この記事は有料記事です。


    ブログ管理人より

     ただでさえ政府の経済政策で恩恵があるというのに、まだ申告逃れしようとする富裕層がいるとはなあ。富裕層に限定してマイナカードと口座紐づけして申告逃れを未然に防止してほしいものだ。

     票を捨てる有権者がもっと政治に目を向けてくれさえすればなあ。すぐ社会は良くなるのに歯痒い気持ちだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.nicovideo.jp/watch/nw10346825
    手取り14万5000円40代独身女性「1杯のスターバックスや、1回のマクドナルドに行くのも悩む」
    2022/01/02 06:00 キャリコネ

    正社員で40代でも「手取り20万円以下」という人は珍しくない。キャリコネニュースのアンケートに回答を寄せた、ある女性読者の切実な声を紹介する。(文:福岡ちはや)

    ※キャリコネニュースでは「手取り20万円以下の人」にアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/6V8RFE22
    「転職も考えているものの、手に職や特技といったものがない」


    千葉県に住む40代前半の独身女性はサービス業の正社員として働いており、手取りは月14万5000円。年収はおよそ250万円だ。首都圏で暮らすには少々心許ない金額に感じるが、どのような生活を送っているのだろうか。女性は次のように語った。

    「毎月の生活はギリギリです。でも何かあったときのために貯蓄はしているので、自由費や交際費はほぼなしです。副業が許されていないので、今後も手取りが増えることは昇給以外になく、昇給も年間2000円程度。転職も考えているものの、手に職や特技といったものがないためすぐには動けない状況です」


    このような”カツカツ”の状況に対し女性は、

    1杯のスターバックスや、1回のマクドナルドに行くのも悩むのが悲しいくらい……」


    と嘆いていた。


    ブログ管理人より

     ネット上はとにかく冷たい連中が多い。自己責任論で片付けるとか現実がよく分かっていない。政治によって賃金が上がらなくなっていることを指摘する人が多くない。つまり、政治に無関心な人が圧倒的に多いのにびっくりする。これじゃ地獄のような社会は継続する。

    続きはこちら

    このページのトップヘ