ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    旧ツイッターのフォロー大歓迎です。

    カテゴリ: 社会

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 時事通信)


    【図解】内閣支持16.9%、最低更新=不支持初の6割台―時事世論調査
     時事通信が9~12日に実施した2月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比1.7ポイント減の16.9%となり、発足以来の過去最低を更新した。
    (出典:時事通信)


    ブログ管理人より

     岸田内閣の支持されない原因を挙げてみた。年金支給は減額、年金65歳まで支払い期間延長、社会保険料の負担増、防衛費増額の推進、インボイス増税、消費税減税は拒否、海外には30兆円以上ばら撒き、トリガー条項は凍結拒否、裏金事件。逆に、支持する要素を探すのが難しいくらいだ。

     自民党支持者で、政治を信仰の対象にしている信者が多いのが16.9という数値に反映されているかのようだ。ここ数日、『れいわ信者』がXでトレンド入りしているが、決してれいわ新選組には信者がいっぱいいるわけではない。むしろ、政治を監視する当たり前の支持者がほとんどで、街宣などでたまに見かける「山本太郎さんのことを信じています」って人はごく少数の部類だろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    b


    この国を静かに襲う「介護危機」…倒産・休業が増える「深刻すぎるダメージ」
     人口減少日本で何が起こるのか――。意外なことに、多くの人がこの問題について、本当の意味で理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを…
    (出典:現代ビジネス)


    ブログ管理人より

     保育士や介護士は一定の需要があるにも関わらず、全産業平均で年所得が100万円も低い実態があり、資格を取得していても生活できなくて、仕方なく辞めてしまう人も多いそうだ。原因は2つ。政府による緊縮財政と政治への無関心だ。

     積極財政のれいわ新選組の議席をせめて20議席台に増やすことができればれいわを中心にした野党共闘が可能だ。今の戦わない野党では政権交代すら難しい。政治に無関心で投票に行かない5割の有権者のせいでここまで日本が壊れてしまったのだ。政治をあきらめているヒマなどないぞ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    児童虐待通告が最多更新 7割が心理的虐待
     警察が児童相談所に児童虐待の疑いがあると通告した18歳未満の子どもが、昨年1年間で12万2806人(暫定値)となり、前年から6・1%増えて過去最多…
    (出典:朝日新聞デジタル)

    児童虐待 はじめての189通報とその後に起こること
    …1% / 調査中等 4.9%虐待なし15.2%「平成28年度の県内児童相談所の児童虐待通告等の状況について」4種類の虐待――「虐待あり」が80%とは、多く感じま…
    (出典:湯浅誠)



    ブログ管理人より

     「しつけ」と称する虐待の中で、子どもたちが傷つき、時には命を落とす事案が増えてきた模様。虐待件数が増えてゆく度に、行政の方でも相談対応できる職員を増員しないと歯止めがかからなくなるので、そこは国が積極的に支援すべき。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    マイナ保険証、国家公務員も利用低迷 昨年11月は4.36%
    …11月は4・34%だった。  朝日新聞は国家公務員とその家族が加入する国家公務員共済組合のマイナ保険証の利用率が記載された厚労省の文書を入手した。  …
    (出典:朝日新聞デジタル)


    ブログ管理人より

     せめて国会公務員の利用率が9割以上ないとな。現実は5%未満なので、現行保険証を今秋予定どおりに廃止にしてしまえば大混乱を引き起こすのは避けられないだろうな。河野太郎デジ相が責任を取らないのも明らかだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    留置場で19歳男性死亡、高島平署員5人送検 適切な措置怠った疑い
     警視庁高島平署の留置場で昨年4月、勾留中の男性(当時19)が死亡し、警視庁は2日、留置場などを担当していた警部(57)ら33~60歳の男性署員計5…
    (出典:朝日新聞デジタル)


    ブログ管理人より

     少なくとも自力で立てない時点で救急車を呼んで確認すべきだったのでは?それにしても、そんな状態で勾留質問を受けてもまともに答えられるとは思えないが、手続きを行った裁判官もその状態でよく勾留許可を出したよな。

    続きはこちら

    このページのトップヘ