ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    旧ツイッターのフォロー大歓迎です。

    タグ:大阪市長選

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    谷口 真由美(たにぐち まゆみ、1975年3月6日 - )は、日本の法学者。大阪芸術大学客員准教授。部落解放同盟傘下組織の部落解放・人権研究所理事、スカイA放送番組審議会委員。メディア・講演活動のマネジメント業務を三桂に委託している。 近鉄ラグビー部の選手(ポジションはフルバック)やコーチだった谷口龍平(近畿日本鉄道の元社員)の長女。…
    27キロバイト (3,692 語) - 2023年4月10日 (月) 03:56


    https://www.sankei.com/article/20230409-AXXNMPTLZFPFDEIMGC75K4O35M/
    谷口真由美氏「女性参入にハードル」 大阪ダブル選アップデート敗北
    2023/4/9 23:18 産経新聞

     午後8時、早々と流れた敗戦の一報。支持者が集まる大阪市内の会場が静まり返る。
    大阪府知事大阪市長ダブル選で「大阪維新の会」の両候補に対抗すべく政治団体「アップデートおおさか」から知事選に挑んだ谷口真由美氏(48)は「敗因は分析できていないが、被選挙権を行使できたのは幸せなこと」と語り、大阪市長選で敗れた北野妙子氏(63)は「首長選に女性2人が出たことは歴史的なこと。今後の糧にしてもらえれば」と淡々と語った。

     いずれも「市民派」を打ち出して政党色を薄め、自民党や立憲民主党などは「自主支援」の形で後方に回って支える形を取った。長年にわたる「維新政治」の評価が大きな争点をなす中で、維新が大阪誘致を推進してきたカジノを含む統合型リゾート施設(IR)について「反対」の立場を明確にすることで対立軸を際立たせようとしたが、支持は広がらなかった。


    「メディアへの注文でもあるが、IRの問題点をどれほど伝えきれたか」(谷口氏)

    「カジノ・IRが争点になりきらなかった。何度もテレビ討論があったが、真正面から取り上げられなかった」(北野氏)

     会見ではメディアへの恨み節も口をついた。

     在阪の経済人らが
    「非維新」の受け皿として立ち上げたアップデート。もとより選挙のノウハウは持ち合わせていない。長く自民市議団の中心メンバーだった北野氏を担いだこともあって、寄り合い所帯を束ねる「盟主」の役割を期待されたのが自民だった。

     しかし谷口氏はこれまでの言論活動で自民政権をたびたび批判しており、そんな谷口氏を推すことに当初から党員の反発は少なくなかった。

     IR自体、政権与党が推進してきた政策。アップデートの両候補がIR誘致反対を訴えるほど中央との距離感も広がった。選挙戦では自民の一部議員選候補者が、IRの代替案として唐突に「ディズニーリゾート誘致」を言い出すなど、組織として統率が取れているとは言い難い状況。ダブル選のみならず、同時に行われた府議・市議の両議員選でも過半数をうかがう維新との差は開くばかりだった。

     谷口氏は「
    男性型の選挙に女性が参入するハードルがある。被選挙権を行使した女性は全員尊敬します」と語り、会見場を後にした。


    ブログ管理人より

     「女性参入にハードル」なんかじゃないと思うがな。過去に太田房江氏が務めていたわけだし。問題なのは政治に無関心な大阪府民の問題だろう。ここが改善されない限りは大阪は成長に転じず、衰退の道を歩むことだろう。大阪府民はドMが多いのか?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    荒巻 靖彦(あらまき やすひこ、1964年〈昭和39年〉5月28日 - )は、日本の政治活動家。職業は飲食業。 街宣やデモといった大衆運動的な街頭活動とインターネットを利用した情宣活動によって、リベラル・左派陣営や在日韓国・朝鮮人など反日的な勢力の糾弾を行う、いわゆる「行動する保守」に分類される右派系市民活動家の一人である。…
    39キロバイト (5,587 語) - 2023年3月28日 (火) 14:33


    ブログ管理人より

     外国人への生活保護廃止を訴える荒巻靖彦候補が選挙活動中に選挙妨害をされ殴られる事件が起きた。訴えについては賛否両論あると思うが、選挙妨害して殴るのは良くない。不満なら選挙で落とせばいいだけだろ。

     選挙妨害では他にも候補者のポスターを破いたり剥がしたりという行為もあるが、恥ずかしいのでやめていただきたい。気に入らないのなら投票に行き、意思表示しよう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    「大阪春の陣」自民党が維新に完敗 後半戦の沖縄、大阪の衆院補選も苦戦 - アエラドット 朝日新聞出版
    統一地方選の前半戦「大阪春の陣」は安倍政権にとって波乱の幕開けとなった。 投開票が7日夜、行われ、最大の注目だった大阪府知事選、大阪市長選のクロス選挙は、 ...
    (出典:アエラドット 朝日新聞出版)


    大阪維新の会(おおさかいしんのかい)は、大阪府に基盤を置く、日本の政治団体(地域政党)。日本維新の会の都道府県総支部の一つ(大阪府総支部)。代表は大阪府知事の松井一郎。 大阪府の地域政党。当時の大阪府知事橋下徹と、自民党を離党した大阪府議・大阪市議・堺市議らによって2010年4月に結成された。看板政策は、大阪都構想の実現。
    71キロバイト (10,378 語) - 2019年4月6日 (土) 14:30



    (出典 yuruneto.com)


    ブログ管理人より

    大阪維新は時間をかけて実績を上げてきているので、大阪の住民も都構想に期待を持ち始めてきたように思えますね。そりゃそうですよね、二重行政など撤廃してスリムにしてゆくのが正しいといえます。


    1 僕と彼女と週末に ★ :2019/04/07(日) 23:14:09.56 ID:5eHRTDxF9.net

    7日投開票の大阪府知事選、大阪市長選で産経新聞社など6社が実施した出口調査によると、大阪都構想推進を掲げる大阪維新の会公認の松井一郎氏と吉村洋文氏には、都構想に反対する自民党を支持する層の票が多数流れていた。都構想については大阪市民の約6割が賛成と回答。賛否が拮抗した平成27年の住民投票から、市民の意識が変化していることがうかがわれた。

     市長選では、松井氏が大阪維新の会支持層の98・2%を固めた上、反維新を掲げる自民支持層の50%、立憲民主支持層の32・2%、共産支持層の27・8%を取り込んだ。

     自民と公明党大阪府本部などの推薦を受けた柳本顕氏には、公明支持層の83%、自主支援した共産支持層の72・2%が投票したものの、自民支持層は50%しか固め切れなかった。

     「支持する政党はない」と答えた層は、56・5%が松井氏に、43・5%が柳本氏にそれぞれ票を投じた。

     年齢別では松井氏が20~40代、60代の6割以上から支持を得た。

     知事選は、大阪維新支持層の98・3%が吉村氏に投票したと答えたほか、自民支持層の56・2%、立憲民主支持層の30・4%も取り込んだ。「支持政党なし」でも61・5%を押さえた。

     対する小西禎一氏は、公明支持層の77・2%を固めたが、自民支持層は43・8%にとどまった。

     年齢別では、吉村氏が10代の8割以上、30~40代の7割以上を取り込み、若い世代の支持を集めた。

     今回は松井、吉村両氏が任期途中で辞職し、市長・知事の立場を入れ替えて立候補した。このダブル選に対し、反維新陣営は「党利党略」などと批判したが、全体の55・7%は、入れ替え立候補を「理解できる」と受け止めた。

    ■争点となった都構想については、

    大阪市民の57・6%が賛成、反対は40・2%だった。4年前に実施された都構想の賛否を問う住民投票では、賛成は69万4844票、反対は70万5585票と、わずかに反対が上回っていた。

     特に、住民投票の際に実施した産経新聞社の出口調査で3分の2近くが都構想に反対していた70代以上の大阪市の有権者が、今回の出口調査では52・4%が賛成に回った。

     支持政党別では、大阪市の維新支持層の93・7%が都構想に賛成。自民支持層でも48・7%が賛成と答えた。

    https://www.sankei.com/politics/news/190407/plt1904070035-n1.html
    https://www.sankei.com/politics/news/190407/plt1904070035-n2.html


    続きはこちら

    このページのトップヘ