ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    旧ツイッターのフォロー大歓迎です。

    タグ:見直し

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7504c34b1d2042a121697eaac6d584aee2829e1b
    コロナ分類見直し「早期に」 重症化率など考慮し判断 加藤厚労相
    2022/11/27(日) 14:29配信 時事通信

     加藤勝信厚生労働相は27日のフジテレビ番組で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて、見直しに向けた検討に早期に入りたい意向を示した。

     加藤氏は、国会で審議中の同法改正案に、分類の在り方を「早期に検討するという規定が入っている」と紹介。「それにのっとって対応していきたい」と述べた。

     現在、新型コロナは厳格な対応を取る「2類相当」とされているが、医療現場の負担が重いことなどから、季節性インフルエンザ並みの「5類」に引き下げるよう求める声がある。

     加藤氏は、2類相当か5類かの議論では「致死率や重症化率などの重篤性、感染力、ウイルスの変異。こういったものを考えながら判断する」と説明。一方で「具体的なイメージができないので、できるように(専門家で)いろいろ議論してほしいと、まず思っている」とも語った。

     新型コロナの診療は現在全額国費で賄われており、分類が引き下げられれば患者に負担が求められる可能性がある。これについて加藤氏は「2類、5類に絡む話だが、トータルで議論していく必要がある」と述べるにとどめた。


    ブログ管理人より

     コロナ分類の見直しよりもワクチン接種の中止を急いでもらいたい。オーストラリアの報道によれば、ワクチンで死亡した子供の数がコロナで死亡した子供の数より多いことが判明した。これと同じことが子どもに限定せず日本で起こっている。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【見直しより検証を】見直しが来夏まで?!「桜を見る会」めぐり菅官房長官


    見直し作業、来夏まで 「桜を見る会」めぐり菅官房長官 見直し作業、来夏まで 「桜を見る会」めぐり菅官房長官
    菅義偉官房長官は9日の記者会見で、首相主催の「桜を見る会」の見直し作業について「来年夏の概算要求が一つのめどになる。落ち着いた環境でじっくり検討する…
    (出典:政治(時事通信))


    “「親睦に利用」、野党が批判 首相主催「桜を見る会」:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル. 2019年11月9日閲覧。 ^ a b “「桜を見る会」首相の地元後援関係者招待に「重複、当然ある」 参院予算委” (日本語). 毎日新聞. 2019年11月9日閲覧。 ^ “見る会安倍後援行事に/参加範囲は「功労・功績者」のはずが/税金私物化
    40キロバイト (5,173 語) - 2019年12月5日 (木) 15:49



    (出典 www.nippon.com)


    忙しい人のために要約すると

    ▲菅義偉官房長官は9日の記者会見で、首相主催の「桜を見る会」の見直し作業について「来年夏の概算要求が一つのめどになる。落ち着いた環境でじっくり検討する必要がある」と述べ、2021年度予算案の概算要求が予定される来年夏までかけて行う方針を示した。
    ▲菅長官は招待の基準やプロセス、予算、参加人数に加え、招待者名簿などの保存期間も検討対象になると指摘。
    ▲作業の進め方に関しては「(国民の)皆さんに分かる過程の中で対応する必要がある」と述べ、透明化に努める考えを示した。
    (出典元:時事通信)


    ブログ管理人より

    来夏まで政権を長引かせるつもりなのか分かりませんが、見直し以前に税金の私物化の件、領収書の件といい、招待客一覧の件といい、自分らの都合が悪いことはシュレッダー行きにしないでほしい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 dol.ismcdn.jp)


    ブログ管理人より

    コンビニって必ずしも24時間営業する必要はないと思いますが、デフレの影響で消費も落ち込んで儲けもほとんど出なくなっているところもあるので、今の安倍政権のままだと厳しいでしょうね。


    1 窓際政策秘書改め窓際被告 ★ :2019/06/14(金) 19:01:45.87 ID:tEDZJgXk9.net

    ローソン店長、団体交渉申し入れ 「24時間営業、見直して」

     大手コンビニ「ローソン」のオーナー店長の男性が14日、24時間営業や契約内容の見直しなどを求め、本部に団体交渉を申し入れた。男性によると、妻と2人合わせた月の労働時間は約650時間で、実収入は2人で月40万円程度。時給にすると700円以下となり最低賃金を大きく下回る。

     男性は東京都内で記者会見し、「これだけ働いているのに生活が成り立たない。休みや営業時間を決めることもできず、立場は労働者だ」と訴えた。本部は申し入れに対し、その場で「団交は受けられない」と拒否したという。

    一般社団法人共同通信社(2019/6/14 18:18)
    https://this.kiji.is/512194786536293473?c=39546741839462401


    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    水道料金 値上げの動き拡大か | 2019/4/27(土) 9:15 - Yahoo!ニュース
    厚生労働省は、自治体などが運営する水道事業者に、3~5年ごとに水道料金の検証と見直しを求める方針を決めた。料金見直しのルール化で、値上げの動きが広がり ...
    (出典:Yahoo!ニュース)


    と呼ぶ。水道は大別して、上水道、中水道、下水道、簡易水道、工業用水道がある。 より一般的には上水道(水)を指して水道と呼ぶことが多く、日本の水道法においても「水道」を「導管及びその他の工作物により、水を人の飲用に適する水として供給する施設の総体」と定義している(水道法3条1項本文)。臨時に施設されたものについては水道
    15キロバイト (2,125 語) - 2019年3月13日 (水) 21:40



    (出典 2.bp.blogspot.com)


    ブログ管理人より

    生きるのに必要な水だけは値上げしないでもらいたいものです。今の安倍政権は国民から搾り取るだけ取ろうとしているのでしょうか?


    1 ガーディス ★ :2019/04/26(金) 21:56:06.07 ID:cgUzd+ZF9.net

    2019年4月26日 19時44分
     厚生労働省は、自治体などが運営する水道事業者に、3~5年ごとに水道料金の検証と見直しを求める方針を決めた。

     人口減少による収入減と、老朽化した水道管の更新費用の工面が全国的に深刻な課題になっており、安全な水を提供し続けるために財源の確保が必要になる。料金見直しのルール化で、値上げの動きが広がりそうだ。

     厚労省の専門委員会が26日、料金見直しのルールを盛り込んだ基本方針案をまとめた。意見募集をした上で告示し、10月施行の改正水道法の施行規則にも同様の規定を追加する方針。

    水道事業は原則、市町村が運営する。給水対象が5千人を超す事業者は、経費を料金収入で賄う「独立採算」が基本。だが、人口減少や節水によって水の使用量が減る一方、高度成長期に急速に整備された水道管が更新時期を迎えている。その費用もかさみ、経営環境は厳しくなっている。

     日本水道協会によると、月20トン使う家庭用の平均料金は、2018年4月時点で3244円。5年間で平均135円上がり、4割引き上げた自治体もある。しかし、水道は命に関わる生活インフラで、水道法は安価な水の供給を目的としている。料金値上げへの抵抗感は強く、踏み切れない自治体は少なくない。

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16379216/

    (出典 image.news.livedoor.com)


    続きはこちら

    このページのトップヘ