food_katsudon


ブログ管理人より

牛丼、豚丼はありますが、最近はカツ丼を食べてないですね。こういう記事を見ると食べたくなりますね。


1 記憶たどり。 ★ :2018/10/15(月) 18:51:42.57 ID:CAP_USER9.net

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181015-00243057-toyo-bus_all

平日の昼時、とんかつ専門店「かつや」の店舗はどこもにぎわっている。
客は40~50代の男性サラリーマンが大半だが、老夫婦や若い男女の姿もある。


かつやを運営するアークランドサービスホールディングス(HD)は、2007年の上場以来、10期連続で増収増益。2018年12月期も、売上高300億円、営業利益42億円と、ともに過去最高を見込む。売上高営業利益率はつねに10%以上で、業界屈指の高水準だ。

10月15日発売の『週刊東洋経済』は「絶好調企業の秘密」を特集。先週は大幅な株価下落に見舞われたが、一時は日経平均株価が2万4000円を超えるほどまで急伸した日本株の中で、特に業績好調な企業の動向を追っている。アークランドサービスホールディングスも特集で取り上げた企業の一つだ。

■かつやの強みは低価格とリピート戦略

とんかつ専門店といえば、中~高価格帯の「とんかつ和幸」や「新宿さぼてん」などが有名だ。対してかつやの強みは低価格にある。かつやの看板メニューである「カツ丼(梅)」は529円(税込み)とほぼワンコインだ。

会計時には次回来店時に使える100円引き券を渡してリピートを促す。「100円引き券の使用率は5割超」 (玉木芳春常務)と、固定客の確保に成功している。

とんかつは調理に手間や技術が必要なため、参入障壁が高いとされる。かつやはなぜ、とんかつを低価格で提供できるのか。

答えは特注のオートフライヤーにある。衣をつけた豚肉をフライヤーに入れると、時間や温度が自動で管理され、ベルトコンベヤーに載って出てくる。導入当初は3分40秒だった揚げ時間も、改良を重ねた現在では3分ほどになったという。熟練の従業員でなくても調理できるようにしたことで、人件費を抑えられている。

加えて、一部店舗ではランチタイムに500円、600円、650円(各税込み)の三つの価格のセットメニューに絞り込んで提供している。
客の平均滞在時間は15分と回転率が高い。

同社の店舗数は525。そのうち、374店がかつやの国内店舗だ(2018年6月時点)。上場以来、毎年着実に拡大を続ける。

■持ち帰りの実験店開設 新業態も育成中

今年7月には東京・北区の商店街に実験店を開業し、持ち帰り専用窓口を設けた。通常の店舗では30~35%の持ち帰り比率が、同店では50~60%で推移している。実験店の好調を受け、持ち帰り専用窓口を増やすことも検討中だ。

持ち帰りに力を入れる背景には、既存店売上高の伸び悩みがある。足元では5月から8月まで4カ月連続で前年割れ。これは月次売上高を公表し始めた2008年以降初めてだ。成長市場である中食の需要も取り込むことで、既存店のテコ入れを図る。


また同社は第2の柱として空揚げ店「からやま」を育成する。国内のからやま店舗数は郊外を中心に43(2018年6月末時点)。 かつやと比較してまだ少ないが、2018年上期(1~6月)の国内出店は11店と、かつやを上回る勢いだ。今年8月には、たこ焼き店「築地銀だこ」を展開するホットランドとの合弁で米国・ロサンゼルスにからやまを開業した。台湾やタイなど進出済みのエリアに加え、巨大市場である北米を攻める構えだ。

そのほか、2017年7月にカレー店「camp」を展開するバックパッカーズを買収した。新業態の育成に成功すれば、同社の成長は一段と確かなものになる。



32 名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:03:03.30 ID:+WR0YRg10.net

>>1
白身をキチンと固められる店員はいいけど、鼻水みたいなグジュグジュで出してくる店員は即刻クビにしろ
そういうクソ店員が混ざってる時点で手放しでの支持はしない



47
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:06:27.83 ID:br/wY5450.net

>>32
それは思うな
ただあらかじめ注文時に言っておけば
避けられるがな



70
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:12:22.57 ID:LSxFeh+/O.net

>>32
真っ白だと硬くて不味い



77
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:13:21.99 ID:NPNmkf7d0.net

>>32
白身固めちゃダメだろ何言ってんだ?



7 名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 18:54:26.42 ID:hZafrD6H0.net

ミニうどん付き600円(単品500)

(出典 i.imgur.com)



56
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:08:42.27 ID:nGjOCpdB0.net

>>7
なにこの出来損ないみたいな丼は



9
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 18:55:24.87 ID:1CbWE0u50.net

アホかwww
圧倒的に支持されてるのは松乃家だろwww
松乃家できたら
一気にそっちに客が流れたw



14
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 18:56:46.33 ID:1CbWE0u50.net

>>9
しかも松乃家でも
セルフ店舗が最強
ごはんとみそ汁おかわり自由www

かつや終了www



10
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 18:55:26.96 ID:Gt6ILv3z0.net

「かつや」のカツカレー
これが一番美味い



17
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 18:57:19.05 ID:vLE1p9OB0.net

>>10
カレーはおすすめしない



18
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 18:57:20.57 ID:ItkdEjFHO.net

>>10
最悪の選択
あの店で一番不味いメニューじゃね?



39
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:04:23.36 ID:/Ii25TRW0.net

>>10
カツカレーが美味しくてびっくりしたよ!値段の割にはって意味だけど



67
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:11:40.72 ID:CXayf4Y20.net

>>10
かつやのカツカレーはかつやで一番まずいメニューだけど
ココイチで一番うまいメニューであるカツカレーよりはやすくてうまいという皮肉



73
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:12:39.47 ID:NPNmkf7d0.net

>>67
ココイチでうまいのは豚しゃぶカレーだろ



84
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:14:59.78 ID:lMzfMcr30.net

>>67
CoCo壱はチキンカツのがマシ



12
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 18:55:53.42 ID:AC7yMtzE0.net

ぜんぜん関係無いけどCoCo壱を脅かす競合カレー屋が出てきてほしい



35
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:03:33.61 ID:ruVrbUgY0.net

>>12
CoCo壱マズイから絶対行かない
昔あったリトルスプーンなら行ってたけど
かつやのカツカレーは年に一度くらい食べる
カツカレー食べに行っても海老ロースカツ定食を注文してしまう



94
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:16:37.11 ID:8oC6xP+y0.net

>>12
他の会社は
競合しないでファンをつけて
勝手にガッツリ稼いでるイメージ



21
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 18:58:15.56 ID:+Dg6Uip+0.net

かつやってガラガラでも座席指定してこない?
あれがうっとうしいから行ってない



22
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 18:59:21.11 ID:zXOqVHbq0.net

>>21
店員に
こっちの空いてる所いいですか?
って聞かないの?



25
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 18:59:51.07 ID:rR0+Xkws0.net

>>21
案内されないのに勝手に座るのはアメリカ人と日本人だけ
と世界では影口を叩かれている訳だが



34
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:03:31.63 ID:XtvCJ77e0.net

でもコバエや蚊が平然と飛んでてテーブル上で死んでたり、
湯呑がヒビ入っててお茶がこぼれてたり、
カツ以外のところではかなりヤバい



61
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:10:44.26 ID:6lLKyywo0.net

>>34
麦茶のピッチャーが蓄積した汚れで茶色いままだったり、客5人で店員3人なのに延々オーダー取りに来ないところがあったわ



36
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:03:38.72 ID:H3ikemMJ0.net

牛丼屋はもう3年以上行ってないけどかつやとさん天はたまに行く



45
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:06:19.78 ID:aRTpYrnx0.net

>>36
牛丼屋なんかよりかつやだよな



51
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:07:36.72 ID:kQjCcbhP0.net

>>45
吉野家、なんか不味くなった。



52
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:07:39.53 ID:/Lg9MSJz0.net

天丼はてんや、カツ丼はかつや



82
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:14:31.93 ID:ohB+PzsR0.net

>>52
てんやの天丼てサクサクというよりガリッガリだよね
かき揚げ丼のときはヤバさ倍増



96
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:17:38.36 ID:26cHCvyi0.net

青い吉野家でもカツ丼出してるけどかつやのほうが全然うまい



98
名無しさん@1周年 :2018/10/15(月) 19:18:05.46 ID:BM+iCelc0.net

まあ値段的にもうまいわな