【常に開放したら?】避難場所開かず、自治体の限界



ザックリとした内容ですが・・・


住民、仕組み知らなかった/市、防犯上周知に消極的
 札幌市が「指定緊急避難場所」とする298の市立小中学校で、災害の際、職員到着前でも住民が逃げ込めるよう、暗証番号を打ち込んで鍵を取り出すキーボックスが配置されているにもかかわらず、9月6日未明の胆振東部地震直後に活用されたのは3校にとどまることが分かった。市の周知不足のためだが、防犯上の懸念から広報には消極的で、専門家は「町内会などに番号を知らせておくべきだ」と指摘している。
(出典元:北海道新聞)

ブログ管理人より

せっかくの緊急避難所なんだから、常に開放しておいた方が
いいんじゃないでしょうかね?
金銭的なものは置かなければ問題ないのではと
思いますけどね。

2019/03/08時点の人気記事をご紹介
【因果応報か】闇金ウシジマくん、最悪の最終回で完結
【訃報】吉本新喜劇往年のマドンナ、山田スミ子さん逝去
【プロとして騙される演技を】斎藤洋介さん、オレオレ詐欺で寿命縮まる
【徹底分析】ニコ動は既にオワコンなのか?
【中途半端】東京マラソン、途中棄権の大迫「寒く体動かなくなった」
【これは犯罪やろ】ブラクラURLを掲示板に貼っただけで補導
【横領したカネで?】ゴーン被告、10億円納付であっさり保釈か
【チキンレース失敗か】KFCに車突入し二人が重軽傷、容疑者を逮捕!
【明らかな営業妨害か】ちゅ~るの塩分濃度が高くて猫が腎不全に?!
【スタイル抜群で骨抜き確定】乃木坂46生田絵梨花、ランジェリー姿をついに解禁!