パーソナリティ荒川強啓氏 放送界の「政権すり寄り」危惧|注目の人 直撃インタビュー - 日刊ゲンダイ TBSラジオの人気番組「荒川強啓デイ・キャッチ!」を1995年から24年間にわたり、続けてきたのがこの人、荒川強啓さんだ。「聴く夕刊」として、平成のニュースを毎日、届け ... (出典:日刊ゲンダイ) |
『荒川強啓 デイ・キャッチ!』(あらかわきょうけい デイ・キャッチ!)は、TBSラジオで放送されていたラジオ番組。 「聴く夕刊」と銘打ち、報道系バラエティもしくはワイドショー的な位置づけの番組である。街頭アンケートと番組サイトの投票に基づく、ニュースのランキングを中心に構成されていた。 26キロバイト (3,576 語) - 2019年4月22日 (月) 12:12 |
政権批判することで、安倍さんらの圧力があったのでしょうね。出る杭を打つような政権では日本の将来は明るくないですよね。民主主義としての体をなしていないです。
本日、TBSラジオの看板番組である『荒川強啓デイ・キャッチ!』(月~金 15時30分~17時46分)が終了し、24年の歴史に幕を下ろす。
『デイ・キャッチ!』は夕方の生ワイド番組として1995年4月にスタート。“聴く夕刊”をテーマに時事問題をはじめとしたニュースを掘り下げて取り上げ人気番組に。TBSラジオは2001年から個人聴取率1位(ビデオリサーチ調べ、首都圏)の座を守り抜いているが、『デイ・キャッチ!』が躍進の立役者的番組であったことは間違いない。
だが、今年1月に番組の終了が伝えられ、今月19日には『ACTION』という新番組がはじまることを発表。脚本家の宮藤官九郎やクリープハイプの尾崎世界観、Creepy NutsのDJ松永、作家の羽田圭介、ライターの武田砂鉄が曜日ごとにパーソナリティを務めることがわかった。
『デイ・キャッチ』終了の報には、リスナーから「『デイ・キャッチ』は人気番組なのにどうして終了するの?」と疑問の声が噴出。さらに、サンケイスポーツの記事によると、同番組は〈聴取率調査も好調〉としながらも、〈今後も続行する選択もあったが、複数の関係者は「中身は充実していたが、番組として大きな役割を終える時期が来た。新元号を前に、新たな番組を立ち上げたい」としている〉と報道した。これには伊集院光がTBSラジオの『伊集院光 深夜の馬鹿力』のなかで「それぞれに役目があるって、全然知らないから。『なんじゃそりゃ?』と思うわけ」と疑義を呈した。
聴取率は良いのに、元号変更を持ち出して「大きな役割を終える時期」というのは、さっぱり意味がわからない。しかも、荒川自身も、番組終了については深く語っていない。現に、21日の放送では「消えた留学生問題」の解説で電話出演した常見陽平が「リスナーからも声が来ててですね、消える『荒川強啓デイ・キャッチ!』、どうするんだってことですよね」「TBS(ラジオ)のみなさん、出演者のみなさん、説明責任あると思いますよ」と言及すると、荒川は「そうですよね」「ぼくも訊きたいところもたくさんあるんですけども」と返答。リスナーだけではなく、荒川も番組終了に納得していない様子を滲ませたのだ。
一体、どうして番組は終了してしまうのか──。そこで囁かれているのが、「政権に批判的な番組だから潰されたのでは?」という見方だ。
実際、『デイ・キャッチ!』は、ラジオ界のなかでも安倍政権の問題に鋭く切り込む数少ない番組で、とくに16時台のニュース解説では、安保法制や共謀罪、辺野古新基地建設などを積極的に取り上げ、ジャーナリストの青木理や毎日新聞専門編集委員の近藤勝重、社会学者の宮台真司といった曜日コメンテーター陣が痛烈な批判をおこなってきた。とくに、“『デイ・キャッチ!』を聴く者こそ真の愛国者”と豪語していた宮台は、安倍政権の政治家たちやネット右翼に対して「クズ」「ケツ舐め」「ネト豚」などと容赦ない言葉を連発してきたことでも有名だ。
また、2015年には宮崎駿監督が録音出演し、「(安倍首相は)もう少し腹になんか複雑なものをかかえて、何かをやらないと……。そのとき、平和憲法がとても役に立つんですよ。『俺たちはこの憲法を守らなきゃいけないんでね、そっちにいきたくてもいけないんです』ってね」と安倍政権批判と憲法9条改正に反対の意志を示したことも大きな話題を呼んだ。
2につづく
LITERA 2019.03.29 07:30
https://lite-ra.com/2019/03/post-4631.html
>>1
ただのヘイト番組じゃねーか笑
>>1
AMラジオ自体が落ち目では?
>>1
真っ当な批判が出来ず汚い言葉で罵倒するだけのバカのせいだろ
スポンサー離れるわそりゃ
ギャラが高過ぎたとかではないの?
伊集院光が番組制作費が無いとぼやいていたな。
なんだ、多少言葉遣いがマシなゲンダイかw
>政権批判のできる番組
聞く奴がみんな左だと勘違いしてるのか
「荒川強啓」も年だし。帯番組はキツイんじゃないの?
また妄想か
月金で15時30分から17時46分までってどんな層が聞くの?
>>11
これが答えだよなぁ
団塊サヨクしか聞いてないだろ
>>11
タクシーの運転手。
下品だからじゃないかな?
リテラが批判しているということは吉報だ。
聴きやすくて良い番組だった
終了は非常に残念
ヒント
宮台真司
スポンサー
>>19
つまり、クソスポンサーが支援をクソやらなかったから
クソな状況になったって事ですね?(・ω・)
サンデーモーニングは堅調なんだから、やはりギャラと付いてるスポンサーとの金の問題じゃないの
よく聞いてた人間として言うけど、メンバーの入れ替えができなかったんだと思う。
特定の人物だけ切ると安倍だのパヨクだのうるさそうだし、それなら強啓も年だし一気にってとこじゃないかな。
政権批判というよりも、君主制が気に入らない連中の吹き溜まりじゃん。
武力革命が国民の支持を得られず、さらに、絶対的貧困者もいなくなり、左翼の役割が終了したのに、
弁当の蓋の裏に米粒が付いているのが気に食わないみたいな的外れな批判をしていれば、リアルタイムで聞く人間もいなくなるさ。
聴取率一位と自慢しても、聴取者の絶対数が減っていて、ネットにアクセスできない老人ばかりだもの。
そんな状況じゃあ、スポンサーもつかないわ。
文化放送に続きTBSまで逝ったか
宮台が何て言うか今日は全部聴いてやろう
小沢昭や永六輔と同じだろ
ただ単に年齢的な限界がきただけ
終了の不可解だったのは「ストリーム」だ
宮台先生の嘘くせえ空手フカシが聞けなくなると思うと寂しい
radikoで実際に聞いてる人少ないってバレたんやろ
スポンサーがつかないんだろ
Youtuberになればいい
偏りすぎってのもあるけど、
そういう番組はそれはそれで固定客がつくもんなんだよ
その結果が高聴取率なんだけど、
スポンサー獲得に結びつかなかったとしたら、
営業がだらしないんじゃないの?ってことになるな
>>37
60以上の爺さん向けなんてスポンサー需要ねえよ
政権批判?一方的意見を強引に垂れ流すだけの放送法違反番組でしたね。
ざまぁ。車で聴いてるとムカついて事故起こしそうだったわ
>>40
分かる。都会だと別の局にすればいいが、田舎だと1局しかなくてな。
Radiko様様だわ。
「スポンサーがつかなくて無くなったラジオ番組」は結構ある。
これからどんどん増えてくんだろうな。
単純にジジババしか聞いてないからスポンサーがつかない
照美も仕事が自分に付くように巨人に肩入れしたり相撲の話ばかり
あと番組、決まってるのかね?
リスナーは居るんだろうけど、
スポンサーの利益につながらないというか、見えづらいんだよな。
ネット広告の有効性に容易く屈する
スポンサーの御意向だろ、あまり偏り過ぎるとスポンサーは降りたがるわ
ラジオのスポンサーなんて簡単になれるんだから
政権批判がどうのなんて言ってる奴はスポンサー探して続けさせればいいじゃん
金出さねえで政府の圧力だとか気持ち悪いこと言ってんじゃねえよ
ワタミのおっさんだって自分で金だしてやってんじゃねえかよ
日本の縮小過程の一つの現われだな
なぜ?
お仲間なんだからTBSに聞いたら?
今、宮台真司の中年引きこもりの話を聞いてるわ
まぁリテラの記事だしなw。あの番組、昔はいい番組だったんだけど、ある時から急に
左に振りだして反政権的なコメンテーターばかり出演させ、本来は中立であるべき荒川
さん自体が感情的な左発言……ありゃまずいよ。
>>57
サンモニと同じだな
伊集院の番組も終わらせろよ。
あいつの番組面白くなくなった。
>>58
面白くなくなったんじゃなくて、キミがターゲットから外れたんだよ(´・ω・`)
今スマホで、だれが聞いてるか
好意的な反応か全部わかるから
聴取率とかスポンサーが納得しない
アウトローの意味が違うのだが
無頼漢の意味にとっているようだけど
本来は法に守られない存在村八分の意味が近いんだよね
>>67
宮Die にきちんとした情報を求める事自体間違い
年寄りにありがちなんだが、政権批判=正義という刷り込みがひどすぎる
政権与党だろうと野党だろうと、良いことをやれば称賛すべき、悪いことをしたら批判すべき
>>68
逆だと思う
中2病やアニメで政権を悪、
警察を悪とするのが受けるわけでしょ
今日の宮台は飛ばしてるね~。日本は*だらけで終わりだってよ。
文ちゃんの最低賃金真似しろってかwwミンスに任せてみればって言った時点でこの番組
は終わってたんだよ。
>>75
いやいつもこんなもんだよというか罵倒語控えめかと。
片桐千晶がデイキャッチ来る前は日経CNBCでてた
ラジオだけにしておくにはもったいないくらいかわいかった
>>81
>日経CNBC
この番組にも出てた「上品なほうの宮台さん」神保哲生が関わっていたんだよね。
ラジオ面白いけどスポンサー集まらないのね
はい!安倍のせい
まあどのみち後番組が聞く気が起きないな
つるこうの噂のゴールデンアワーをまた聞くか
報道番組ねえ
捏造まがいのことしといて、都合が悪くなると「ワイドショーはバラエティだし」って言うのが奴らの常套句だけどな
報道番組はねつ造はデフォそれを見抜く力が必要なのよ
人気記事をご紹介
【バッハ会長頼む!】最悪の場合「東京開催」剥奪も!?
【価値観それぞれ】「なでしこ寿司」のSNS投稿が話題に
【教育水準低すぎ】臨時講師が2教諭から暴言・暴力 姫路市教委が調査せず
【選挙炎上商法オワタ】海老名市長選でN国党首敗れる
【また神戸か】「素人」をバールで半殺しにした神戸集団リンチの一部始終
【池袋暴走事故】飯塚元院長を来週にも書類送検へ
【プライベート視察】玉川徹氏「(森田知事の)手が震えていたことがすべて」
【本末転倒だろ】「セコム」社員が高級腕時計盗み転売
【芸能】藤田ニコル、イヤな想い出のチュー「キツかった」
【セブンイレブン】バイト学生「商品は神だが本部はクソ」
コメント
コメントする