「桜を見る会」招待者名簿、廃棄簿に記録せず…管理指針に違反 …バーが『廃棄した』と言うのであれば、(名簿は)ないと思っている」と語った。 招待者名簿は18年度以降、保存期間が1年未満に変更され、廃棄を廃棄簿に記録… (出典:政治(読売新聞オンライン)) |
桜を見る会 (さくらをみるかい)は日本の内閣総理大臣が主催する公的行事である。1952年(昭和27年)から、例年ヤエザクラが見頃となる4月中旬頃に新宿御苑で開催されている。 目的を「各界において功績、功労のあった方々を招き日頃の労苦を慰労するため」とし、皇族、元皇族、各国大使等、衆議院議長と参議院 24キロバイト (2,694 語) - 2020年1月1日 (水) 08:34 |
▲菅義偉官房長官は7日の記者会見で、首相主催の「桜を見る会」を巡り2013~17年度の5年分の招待者名簿を廃棄した際、記録を残していなかったと明らかにした。
▲「残すべきものが残されていなかったのは事実だ」と述べた。野党は新年初の追及本部会合を国会内で開いた。
▲カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件とともに、通常国会で徹底追及する方針だ。
(出典元:東京新聞)
ブログ管理人より
今年に入って冒頭解散も視野に入れていたのかもしれませんが、桜を見る会、IR汚職事件と続いては選挙で不利と分析したのか、次の機会に見送るようですね。れいわの方は確実に勢力を広げているので、おそらく今度の選挙では本当に仕留められそうな気がしてきました。
にしても、野党共闘については、相変わらず枝野さんが傲慢な態度を取りつつあるので、共産党さんがどんだけ賢明に説得されても水の泡だろうなと思います。立憲民主の若手らが離党でもして枝野の気持ちを焦られるかでもしないと今の感じでは心が動きそうにないですね。もっと支持者が枝野代表の尻を叩いていただきたい。でなければ、支持離れは加速するしかないでしょうね。
「桜を見る会」の招待者名簿を、廃棄した記録さえ残していないことを、政府が明らかにしました。公文書管理のガイドラインに反しています。 #桜を見る会 #公文書管理 #廃棄 :政治(TOKYO Web) https://t.co/zRQEz5YKUk
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) January 8, 2020
東京新聞:桜見る会名簿、廃棄を記録せず 5年分、菅官房長官「事実だ」:政治(TOKYO Web) https://t.co/pQL5OUnWQN やれやれ!がんがんやれ!今が、攻め時。ガースーは、国内外のことでアワワだ。鉄仮面が崩れやすい。今だ!
— Human rights (@113Rights) January 8, 2020
残すべき記録を廃棄する。
— 東京新聞労働組合 (@danketsu_rentai) January 7, 2020
廃棄したことの記録すら残さない。
犯罪者と呼ぶしかないレベルの
戦後最悪の証拠隠滅政権だ。https://t.co/JqN1b77mDx
菅義偉官房長官は「残すべきものが残されていなかったのは事実だ」とし、記録しなかった理由について「当時の担当者の記憶が鮮明でないため分からない」と釈明しました。
— 青木美希 (@aokiaoki1111) January 7, 2020
「不明」なことばかりです。https://t.co/I7hE8DKuYe
菅長官「桜を見る会の名簿5年分を廃棄した際、記録を残さなかったのは事実だ。公文書を廃棄する際、廃棄簿への記録が義務付けられているのに、なぜ記録しなかったのか、当時の担当者の記憶が鮮明でないため分からない」
— 盛田隆二 (@product1954) January 7, 2020
――苦痛でしょうが2度読んで下さい。怒りが込み上げますhttps://t.co/sdxe607Tbc
桜見る会名簿、廃棄を記録せず 5年分、菅官房長官「事実だ」
— tama nekono (@tomcat2013) January 7, 2020
? 記録しなかった理由について「当時の担当者の記憶が鮮明でないため分からない」と釈明 ?https://t.co/lluWnWAXdL
やるべき事をやらない政府。国民もやるべき事例えば“納税”を放棄していいんじゃないか。気持ちはとっくに萎えている。
桜見る会名簿、廃棄を記録せず 5年分、菅官房長官「事実だ」https://t.co/RqdnyG1jb2
— 幸ちゃん (@Kotchian35) January 7, 2020
こんなデタラメをやっておいて、「ゴーン氏の出国記録がない」という理由だけで、ゴーン氏の旅券を没収したり、キャロル夫人に逮捕状を出したりして何様のつもりだ!?("゚д゚)
桜見る会名簿、廃棄を記録せず 5年分、菅官房長官「事実だ」|北日本新聞ウェブ[webun ウェブン] https://t.co/kJ7Bq2I3FT
— 青島明生 (@aaoshima) January 8, 2020
??「ルールに基づいて適切に保存・廃棄」?
記録がないのにどう確認?#またまた出ました虚偽答弁#安倍関係全てのことに嘘紛れ
桜を見る会。平成25年から5年間の招待者名簿を廃棄する際に、政府のガイドラインで義務づけられている『廃棄簿』に記録せず。
— 無気力 (@W7wBC8) January 7, 2020
残さない事がそもそも問題だが、廃棄したらしたでルールに従わない怠慢さ。https://t.co/Ydj9NZRt43
桜見る会名簿、廃棄を記録せず 5年分、菅官房長官「事実だ」https://t.co/ubdyOlx9j5「政府の公文書管理に関するガイドラインは公文書を廃棄する際「廃棄簿」への記録を義務付けている。会見で菅氏は記録しなかった理由について「当時の担当者の記憶が鮮明でないため分からない」と釈明」悪夢だね??
— 花音?? (@kanonsonata) January 7, 2020
野党の皆さん、安倍政権の公文書のあり方を追及してください。https://t.co/cbT3erW37X
— たか (@OXIiflUAPpGFDof) January 7, 2020
結局、廃棄してないんでしょ?
— 宙野うた (@utanosra) January 8, 2020
もしくはあわてて捨てたか?
で、招待者が遡れなくなって、どうやって≪桜を見る会≫の概要を政府として管理する気なんだろう?
『総理と桜を偉い人たちが見ました』みたいな日記レベルで国の行事を管理するのかな? https://t.co/XRHNObyiRv
スガ「分からない」って
— 国会1/20 (@xzjps) January 7, 2020
法治国家じゃない、安倍スガ国
それは無法!って言うんだよhttps://t.co/02pMlDKihw
13~17年度の5年間分の招待者名簿は、作成から1年間は保存しなければならず
・保存期間を過ぎて廃棄した場合も、国の公文書管理の指針に基づき、廃棄簿に記録することになっていた
「担当者の記憶が曖昧」?
— ben (@chopmakmak) January 7, 2020
廃棄を指示した責任者は誰なのか国民に示して下さい。
東京新聞:桜見る会名簿、廃棄を記録せず 5年分、菅官房長官「事実だ」:政治(TOKYO Web) https://t.co/brD1l7fVyE
桜見る会名簿、廃棄を記録せず 5年分、菅官房長官「事実だ」 https://t.co/XZZeNXghln
— こぬか (@konukajiro) January 7, 2020
隠蔽、改ざんなんて当たり前。平気で国民を騙しながら口先だけの言葉を信じる国民の気が知れない。国民を騙すだけの恥さらし政権を、なぜ疑問に思わないのか?日本国民は自分で考える力も無くなってしまったのか?
コメント
コメントする