大石 晃子(おおいし あきこ、1977年5月27日 - )は、日本の政治家。れいわ新選組所属の衆議院議員(1期)。元大阪府職員。 政治活動では名前表記を「あきこ」と平仮名にしている。 大阪府大阪市出身。大阪市立塩草小学校、大阪府立北野高等学校、大阪大学工学部卒業。大阪大学大学院工学研究科環境・エネル
15キロバイト (1,728 語) - 2021年12月5日 (日) 03:21


忙しい人のために要約すると

#日曜討論 大石あきこのコメント
■検査医療の体制、感染対策の課題

維新の足立さんが(大阪はワーストワンではなく)中の上とおっしゃってるのはワースト10のことだと思うんですね。ワースト1が嫌でワースト10の計算してくるのはおかしいと思うんですけど、

あまりそう言うことに時間を取ってる場合ではないかなと思います。やはり、今できてないことを真摯に認めて次に進んでくことが大事だと思うんですよ。だって大阪府でも、先ほど言ったような「私たちを使い捨てにしないでください」て。(新聞記事を見せる)

大阪府の保健所の職員が人を増やしてって労基署に駆け込んでいる状況ですから、保健所の職員増やすとかおっしゃってたけど、12/3にこんなことなってますよって。そこは認めていただきたいと思います。

それから大阪府内で言うと、今検査拡大が必要な時期なのに、11月末でなにを血迷ったか高齢者施設での定期PCR検査を中止してるんですよ。そのほかコロナ禍で病床の話おっしゃってましたけど、不足しているけど229病床削減しましたよね。なのでやるやると言っても平時に人が余るからっていって職員つけてないんですよ。こう言うことをまず認めて、人をつけていく体制を取っていくのが大切。
(出典元:大石あきこ衆議院議員のツイートより



ブログ管理人より

 NHKの日曜討論で足立議員は大石あきこ議員を舐めてかかっているようですが、逆にカウンターを食らうことになってしまった。これまで維新がやってきた悪政をまずは認め改善するのが最優先だろう。