![]() | 小池都知事、緊急事態宣言要請は「医療提供体制の状況や社会活動への影響などを確認しながら総合的に検討」 …とに関して、「医療提供体制の状況や社会活動への影響などを確認しながら総合的に検討したい」などと述べた。 都の病床使用率は26日時点で42.8%。それ… (出典:ABEMA TIMES) |
忙しい人のために要約すると
小池都知事は27日、東京都の新型コロナウイルス感染症モニタリング会議後の会見で、緊急事態宣言を国に要請する基準としている「病床使用率50%」が迫っていることに関して、「医療提供体制の状況や社会活動への影響などを確認しながら総合的に検討したい」などと述べた。
(出典元:ABEMA TIMES)
ブログ管理人より
緊急事態宣言を出すのならしっかり補償もつけてほしい。そのために、国はコロナを災害認定する必要がある。そうすれば災害対策基本法が適用され、事実上のロックダウンも可能となるし、コロナ収束するまで補償を継続できる。ただ、国はケチっているので認定したがらないが。
小池都知事は27日、東京都の新型コロナウイルス感染症モニタリング会議後の会見で、緊急事態宣言を国に要請する基準としている「病床使用率50%」が迫っていることに関して、「医療提供体制の状況や社会活動への影響などを確認しながら総合的に検討したい」などと述べた。
(出典元:ABEMA TIMES)
ブログ管理人より
緊急事態宣言を出すのならしっかり補償もつけてほしい。そのために、国はコロナを災害認定する必要がある。そうすれば災害対策基本法が適用され、事実上のロックダウンも可能となるし、コロナ収束するまで補償を継続できる。ただ、国はケチっているので認定したがらないが。
【都知事 宣言要請「総合的に検討」】https://t.co/khS4VSpANL
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 27, 2022
小池都知事は27日、緊急事態宣言を国に要請する基準としている「病床使用率50%」が迫っていることに関して、「医療提供体制の状況や社会活動への影響などを確認しながら総合的に検討したい」などと述べた。
軽症をガンガン入院させてただでさえ少ない病床数があっという間に埋まってしまって。
— ピストバイク (@de82_5) January 27, 2022
それで無意味と分かっていても既存のルールで緊急事態宣言を要請。
もはやコントかよ!
小池さんに投票した方は、それなりに責任感を感じてください。次回に、期待します。
— 上下左右 (@jyouges) January 27, 2022
記事の件のところに限らずですが、「重点措置」「緊急事態」頼りではなく、医療体制を確立させるべきです。
— 少しでも環境を良くする (@2wrlgE4W5QGbD2j) January 27, 2022
都道府県任せではなく、国で対応すべきです。
コメント
コメントする