消費者物価指数 (コアコアCPIからのリダイレクト)
コア指数が設定されている。日本の場合、生鮮食品を除いた指数「コアCPI」が使われる。また、エネルギー価格の変動がコアCPIに影響を与えるため、食料及びエネルギーを除いた指数「コアコアCPI」が2006年より統計として加わった。 日本でのコアコアCPIに相当するものを世界的にはコアCPI
12キロバイト (1,838 語) - 2021年12月12日 (日) 02:50


ブログ管理人より

 毎日新聞の記事を読んだが、記者さんの知識不足にイライラ。資源価格の高騰などを背景に高インフレの懸念が強まるのは分かるが、コストプッシュによる悪性のインフレだ。食料及びエネルギーを除いた指数「コアコアCPI」で判断するのが正しい。そもそも賃金が上がっていないんだし。

 このコアコアCPIですが、最近では2月9日にあったれいわの不定例記者会見でフランス10の及川さんが太郎さんに質問の中で使っていましたね。