カスペルスキーCEO、ロシアのウクライナ侵攻に「戦争は良いものではない」と反応 - ITmedia NEWS カスペルスキーCEO、ロシアのウクライナ侵攻に「戦争は良いものではない」と反応 ITmedia NEWS (出典:ITmedia NEWS) |
カスペルスキー(ロシア語: Лаборато́рия Каспе́рского、アルファベット:Kaspersky Lab)は、ロシア連邦の首都モスクワに本社を置くコンピュータセキュリティ会社。ユージン・カスペルスキーとナターリア・カスペルスキーが1997年に設立した。正式な社名は“ZAO”(ЗАО)を冠する名称(ЗАО 12キロバイト (1,312 語) - 2022年3月28日 (月) 01:16 |
ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」ですが、アップデートの心配をされている人もいますが、そこは心配無用です。サーバーが分散されているので、途切れる心配はないです。ただ、ロシアの侵攻に対して抗議の意味で他社のソフトに乗り換えする人もいるそうな。恨むならロシア「企業」ではなく、ロシア「政府」だろ!
(出典 @twicchaga)
ついっちゃが
@twicchagaカスペルスキーってロシアの企業ですからね。ウクライナ侵攻でとばっちりを受けた感じ。全然落ち度はないのに。日本もこのソフトを使っている人もいるんだよね。戦争反対も訴えているので、この制裁は解いてほしい。 #カスペルスキー
(出典 @072110105bbb)
脱獄
@072110105bbb私はひとつの問題で徹底的に何もかも排斥することの方が問題だと感じる。誰かを悪者に仕立て上げるのはとても簡単だ。
(出典 @henri_francois)
Henri-François
@henri_francoisロシアによるウクライナ侵攻が起こるまでは、(少なくても日本国内では)カスペルスキーの評判は結構良かったと思います。
(出典 @ring_ryouhei)
呼吸器系肩甲骨
@ring_ryouheiNURO光に標準装備されてるカスペルスキーってロシア製だったのか。ウクライナ侵攻受けてNUROは代替案としてマカフィーへの乗り換えも対応とのこと。どうしようかな。
(出典 @niginigisure)
高橋正人
@niginigisureカスペルスキーのCEO、ウクライナ侵攻について批判して停戦と和解を望んでいたんですけどねえ。まあ、どういう和解内容が望ましいと考えていたのか分かりませんが。
(出典 @corona_ga_nikui)
コロナが憎い🇯🇵🇹🇼🇺🇸🇺🇦🇬🇧🇦🇺🇳🇿🇨🇦FCKPTN🔥
@corona_ga_nikuiだから、ロシアがウクライナ侵攻し始めた時に言ったでしょ?戦争が長引けば長引くカスペルスキーが危険になるのは当然です。今はセキュリティソフトに金を払う必要はありません。
Windows付属のWindowsDefenderが一番性能良いです。ひろゆき氏も言ってますし。
(出典 @HONE_ycake)
骨ケーキ
@HONE_ycakeウクライナ侵攻後でもまだカスペルスキー特典付けてるネット回線業者があった気がするけどどうするんだろ
(出典 @PatriotismTAKE)
TAKE 💉💉💉
@PatriotismTAKE米当局、カスペルスキーや中国移動を「安保上の脅威」と認定ウチNURO使ってるからカスペはデフォルトで入ってるけどウクライナ侵攻で速攻削除したわ。
(出典 @terumasa31)
チョコ💉💉💉💛💙
@terumasa31もうすぐカスペルスキーの期限切れるカスペルスキーを15年以上使ってきたけど、ウクライナ侵攻もあるし更新はしないつもりどこかおすすめありますか?ESETかZEROスーパーセキュリティ(Bitdefender)あたり?
(出典 @pro_g_mania21)
PGM21
@pro_g_mania21プーチン軍のウクライナ戦争でEmotet(エモテット)が広がっていますね。私にも届きましたがあれは素人は騙されやすい。セキュリティソフトなしでは厳しいがロシアのカスペルスキーは除外だ。
コメント
コメントする