「借金の帳消し」はなぜ現実になったのか? 日本とアメリカの奨学金問題を探る(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 「借金の帳消し」はなぜ現実になったのか? 日本とアメリカの奨学金問題を探る(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
れいわ新選組の経済政策でもある奨学金徳政令をアメリカのバイデン大統領がやるんだとか。それも既に返済し終えた学生に対しても返還するとのこと。アメリカにできて日本にできない理由はないよね?政府のやる気次第だ。
昨日のれいわの街宣で長谷川ういこさんがそのニュースについて説明したときに恥ずかしながらその事実をまだ知らなかった。これを日本が実践することで少子化に歯止めがかかり、結婚を考える若者が増えてくることだろう。これまでは借金返済で結婚どころではなかったからだ。
これが本当の経済政策だと思う。れいわ新選組の経済政策が正しいと証明された。岸田政権では積極財政に切り替えないと奨学金徳政令などできるわけがない。日本の場合、9兆円程度でチャラにできる。既に払った分については分からないが、なんらかの対応は考えてほしいとは思う。
(出典 @II89420223)
としII
@II89420223子供たちの未来のために応援してます📣バイデンが子供たちの未来の為に奨学金チャラを決めた❗️れいわの政策を世界が追いかけてる❗️#福岡は奥田ふみよ#比例はれいわ#この国の希望はれいわ新選組
(出典 @takuno21)
たくの
@takuno21バイデン→奨学金チャラ、奨学金特政令世界90ヵ国(中国も)→消費税を減税ヨーロッパ→光熱費補助、現金給付岸田首相→ 30年間賃金が下がり続けても、消費税は絶対下げません\(^o^)/参院選2022 れいわFriday…
(出典 @dK1Ck7H5tkktAaK)
真理子
@dK1Ck7H5tkktAaKれいわ「学費無料!奨学金チャラ‼︎」バイデン「それめっちゃいいやん‼︎それやろか‼︎」#比例はれいわ
(出典 @galapagos77777)
galapagos77777
@galapagos777772022.6.24【及川幸久−BREAKING−】米国の奨学金問題は深刻!バイデンが免除したら、さらなるインフレへ!【米国】 @YouTubeより
(出典 @1Y23F1mqgLrVAMy)
タロ
@1Y23F1mqgLrVAMyれいわ新選組が掲げる奨学金徳政令は間違ってなかった!バイデン政権はローン全額約8000億円分を取り消し、返済していた分は返還すると表明したそうです!#れいわ新選組 #比例はれいわ#長谷川ういこ
(出典 @qsatoh)
対米独立!!Reject !! US Forces in Japan !!
@qsatoh米政府、連邦学費ローンで20万人の債務60億ドルを帳消しへ バイデンやりおった。岸田よ、軍事予算ばっか増やしてないで検討なんかしないでいいから、日本も名ばかり奨学金に徳政令を出せ‼️これは結婚への動機付けにもなり、少子化減速に効果大なはず。
(出典 @shintaro_0201)
しんたろう
@shintaro_0201米国バイデン政権は、学生奨学金の返還免除を政策決定しました。返還済み学生には還付するそうです。中国でも消費税減税が決定しました。積極財政政策はもはや世界標準です。
(出典 @tenram777)
tenram
@tenram777アメリカ バイデン政権#奨学金免除#奨学金返還2022.06.24に約8千億円規模で実現されたって!#れいわ新選組 の政策やんか!世界で実証された時代遅れの政権じゃ出来ないよね。今の自公与党では出来ない。岸田さんが、#検討士 だから。奨学金返済で苦しんでいる皆 #れいわ新選組 託そう!
(出典 @okkajapan)
おっかあ日本🗾🎌🇯🇵
@okkajapan岸田を支持している連中がいかに愚かかわかるよ!奨学金は無尽蔵に返済無しで支給するべき!バイデンと山本太郎を見習え!これが日本のおっかあの総意だよ!#おっかーJAPAN #学園都市第二位垣根…
(出典 @no17_ren)
REN No17
@no17_ren失礼。3年前から消費税廃止、所得税分離課税→総合課税、法人税に累進性導入はセットで言ってきました。これで9兆のお釣りがくるくらいなので少子化対策である奨学金チャラに。アメリカのバイデンまで似たことやりだしましたね。
(出典 @seijiakach)
日本が心配な積極財政農家@消費税は廃止!
@seijiakach4位では不満ですね。1位でしょ。圧勝させましょう。れいわの経済政策はバイデン政権の採用している政策です。緊急時に減税と大胆な財政出動、給付金。ガソリン税凍結、奨学金徳政令。全部バイデン政権とれいわは同じですよ。
(出典 @michi2_run2)
michimichi_runrun
@michi2_run2#れいわ新選組 全国比例候補 #長谷川ういこ氏も本日新宿で行われた街宣で指摘してたように、米国バイデン政権がれいわの”奨学金チャラ”政策と同じく学生ローンの帳消しを発表!
(出典 @hanamuzuki)
hichiro
@hanamuzuki日本では小さな政党が奨学金をチャラにすると言ったら,できもせんことを大ホラを吹いて、と非難ごうごうですが、アメリカのバイデン大統領、8000憶円の奨学金を返還不要にして、しかも支払った奨学金は返済すると発表した。
コメント
れいわの経済政策は世界のグローバルスタンダードということです。「パクった」と書いたのは注目させるためで特に悪意はありません。
さっさとチャラにするなり破産するなりして、返済に回してた分を経済に貢献してもらった方がいいと思うけど
インフレしてる国なら借金なんて年々返しやすくなってくんだがなあ
日本の場合、奨学金チャラに9兆円でできる。もちろん国債発行(通貨発行)で。
国の借金は返す必要がありません。むしろ増やさないと。
貴方が持っているお金って国が作ったものです。これを仮に税金で全て徴収ってことになれば、お金が消えるってことくらい分かるよね?
この事実を知らない人が多いから、いつまで経っても「国の借金」の正体が分からず、自分の借金と混同してしまうんですけどね。
れいわ新選組の過去の街宣動画をご視聴になって勉強されることをお勧めします。
コメントする