ブログ管理人より
どこが全力で物価対策に取り組んでいるだと?全力なら消費税廃止をさっさとやれよ!経済音痴の自民党さんよ。相変わらず「財源ガー」が見受けられるが、自国通貨「円」があるんだから、通貨発行すればいいだけのこと。いい加減学習してくれよ。恥ずかしいレベル。
どこが全力で物価対策に取り組んでいるだと?全力なら消費税廃止をさっさとやれよ!経済音痴の自民党さんよ。相変わらず「財源ガー」が見受けられるが、自国通貨「円」があるんだから、通貨発行すればいいだけのこと。いい加減学習してくれよ。恥ずかしいレベル。
1 ボラえもん ★ :2022/07/01(金) 14:34:38.68
参議院議員選挙も中盤です。
愛媛選挙区には支援する候補のため有名議員の来訪が続いていて、物価高騰を巡る訴えが展開されました。
安倍元首相:
「岸田首相を中心にこの物価対策に全力で取り組んでいます。
これは岸田首相が別に悪いわけではなくて、ロシアがウクライナに攻め込んだことによって、ガソリン価格が上がり、そして、小麦、さまざまな原材料も上がっています。小麦も世界でガーンと上がっている中において、日本はそれを2割、3割何とか抑え込んでいる。5兆円の予備費を使って、これからもしっかりと抑え込んでいかなければならないと考えています」
新居浜市内で30日、街頭演説に臨んだのは自民党の安倍晋三元首相。
争点の物価高については政府の対応を巡る批判をかわした上で、
小麦やガソリンの価格を抑え込めていると対策の成果を強調しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/926cd0e392c77ff7b4fbec1b445e5a6b8fd8ffc4
愛媛選挙区には支援する候補のため有名議員の来訪が続いていて、物価高騰を巡る訴えが展開されました。
安倍元首相:
「岸田首相を中心にこの物価対策に全力で取り組んでいます。
これは岸田首相が別に悪いわけではなくて、ロシアがウクライナに攻め込んだことによって、ガソリン価格が上がり、そして、小麦、さまざまな原材料も上がっています。小麦も世界でガーンと上がっている中において、日本はそれを2割、3割何とか抑え込んでいる。5兆円の予備費を使って、これからもしっかりと抑え込んでいかなければならないと考えています」
新居浜市内で30日、街頭演説に臨んだのは自民党の安倍晋三元首相。
争点の物価高については政府の対応を巡る批判をかわした上で、
小麦やガソリンの価格を抑え込めていると対策の成果を強調しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/926cd0e392c77ff7b4fbec1b445e5a6b8fd8ffc4
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:37:11.22
>>1
確かに岸田よりはお前と黒田のせいだからな。
確かに岸田よりはお前と黒田のせいだからな。
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:37:25.23
>>1
iPhone厨が憤死していて草だからもっとやれ
iPhone厨が憤死していて草だからもっとやれ
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:41:27.00
>>1
リアルでようやっとるはちょっとw
リアルでようやっとるはちょっとw
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:42:23.35
>>1
これやったのは岸田さんじゃなくて、あんたやろ。特に5から10
法人税↓ 所得税↓ 消費税↑↑↑ 89年から失われた30年以上の正体がこれ
消費税税収と法人三税の減収額 推移
https://www.jcp.or.jp/web_download/2019/10/20191016_daimon2.pdf
消費税税収額 +397兆円
法人税減収額 -298兆円
所得税収減額 -275兆円
経済成長率 世界最低水準 2000~2020
ttps://www.fukurou.win/gdp-graph1/
これやったのは岸田さんじゃなくて、あんたやろ。特に5から10
法人税↓ 所得税↓ 消費税↑↑↑ 89年から失われた30年以上の正体がこれ
消費税税収と法人三税の減収額 推移
https://www.jcp.or.jp/web_download/2019/10/20191016_daimon2.pdf
消費税税収額 +397兆円
法人税減収額 -298兆円
所得税収減額 -275兆円
経済成長率 世界最低水準 2000~2020
ttps://www.fukurou.win/gdp-graph1/
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:35:06.19
円安の父が
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:35:26.61
上がりぱなしで抑え込んでるとかwww
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:35:31.11
まあお前のせいだからな
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:35:44.04
別に言うほどインフレにもなってないし誰も困っていない
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:38:07.79
>>5
今は、小売り価格に転化されてないだけ
選挙の後に、増税と、値上げの嵐だろ
今は、小売り価格に転化されてないだけ
選挙の後に、増税と、値上げの嵐だろ
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:36:00.44
消費税増税したのあんただしな
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:36:04.55
安倍が悪いから間違ってない
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:36:44.17
お前の後始末をしてるだけだもんな
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:36:47.52
おまいうw
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:36:50.70
安倍が諸悪の根源だし岸田は別に悪くない
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:36:53.01
もう生活苦のひとが急増してるんだから余裕余裕みたいなコメントすんなよあほ
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:37:32.57
まあお前と黒田が悪いよな
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:37:57.76
物価が上がってるよりも賃金が上がってないことのほうが問題やろ
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:38:24.87
インフレは悪いことではない
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:38:58.71
これ何故かテレビでは言わんよな
他の国々の物価高めちゃくちゃやばくて
日本はだいぶ抑え込んでるのに
他の国々の物価高めちゃくちゃやばくて
日本はだいぶ抑え込んでるのに
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:38:59.87
てめえらの失政のツケを人のせいにしてんじゃねえぞドクズが
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:39:10.43
え?じゃあ安倍が悪いってことでいいの?
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:40:41.90
>>31
民主党
民主党
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:39:26.01
張本人が言うなら間違いないなw
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:39:35.70
消費増税した張本人が言ってもな
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:40:28.07
こいつ岸田インフレとか滅茶喜んでるだろq
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:40:32.69
悪いのは安倍、麻生、黒田だからな
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:40:37.14
抑え込んでたっけ?
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:40:59.92
もう気が狂ってる奴の弁解としか取れない
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:41:02.40
岸田だけが悪いわけではないよ
お前のせいだよ
お前のせいだよ
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:41:29.20
まぁ悪いのはお前だよな。岸田じゃなくて。
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:41:42.47
とにかく、消費税減税を必死で否定してるのは安倍だしw
岸田インフレじゃなくて安倍インフレでもいいよw
岸田インフレじゃなくて安倍インフレでもいいよw
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:42:12.09
お前が元凶だろ!
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:42:18.00
随分とお優しいことで
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:42:57.67
安倍黒田インフレだもんな
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:42:59.21
日本がなんとか押さえ込んでるのは岸田首相のおかげなの?
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/01(金) 14:43:05.56
何十年総理してても全て私の責任ですってならないところが怖い
コメント
コメントする