ブログ管理人より

 ネットで調べてみるとこの給付は5000億円程度とのこと。どうしてこういう意味のない線引きを設けようとするかね。こんな中途半端なことをするくらいなら、さっさと消費税廃止した方が需要喚起策としては効果絶大だろ。


1 香味焙煎 ★ :2022/09/06(火) 20:36:20.07 ID:Cw3Dc19e9.net
エネルギーや食料価格の高騰が続く中、政府は、生活に困っている人たちを支援するため、住民税が非課税の世帯を対象に、1世帯あたり、5万円を給付する方向で最終調整に入りました。

NHK NEWS WEB 2022年9月6日 20時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220906/k10013806501000.html


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:15.08 ID:Pzhl3hHa0.net
>>1
何で税金払ってない人が貰えて、払ってる人は貰えないのか。


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:43.34 ID:6Y0PM7/p0.net
>>19
税金とはそういう性質のものだからだ


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:39:15.29 ID:WyFFE/280.net
>>19
税金いうても「住民税」の部分だけだぞ


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:39:44.31 ID:uLxcFZyC0.net
>>19
払ってる人が明日事故にあったら貰う側に回るんだよ


95 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:46:36.73 ID:2R94W0r90.net
>>19
応能負担と有効需要ぐらい覚えよう


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:39:33.78 ID:4NnxuA5r0.net
>>1
どんだけケチよ
カルトには気前いいのに


70 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:42:29.91 ID:gLWA/Qhp0.net
>>1
みんな困ってるんじゃねぇの?
アフリカ4兆円支援するなら国民にもそれくらいは出せよ


74 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:43:33.69 ID:9CMVkyBV0.net
>>70
は?日本国民限定に決まってるだろ
出来る事なら日本国民全員に配って欲しいわ。


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:36:55.08 ID:eIDYOUyB0.net
また金配りかよ


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:37:18.00 ID:OxUQ6YHL0.net
働いたら負けかな


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:37:24.56 ID:7Qy+pVCs0.net
そんなことより、物価高と円安なんとかしろよ


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:37:36.05 ID:oVLk81tW0.net
インフレ手当は全国民に配らないと


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:02.38 ID:eNZe+utg0.net
なんで金額が半分に減ってんだよ
夏場の電気代にもならねえよ


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:03.84 ID:YqWqaH5N0.net
円安誘導いつまで続けるの?


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:39:04.79 ID:uLxcFZyC0.net
>>16
1年後は125円予想
ドル高に集中するのは仕方ない


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:14.44 ID:pem/dxyM0.net
国民差別やめれ


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:22.45 ID:DzsMFZJl0.net
いつ届くんだよそれ


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:25.54 ID:oVLk81tW0.net
みんなに配ろうよ


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:47.06 ID:AQxlz67j0.net
もう岸田要らねえわ
統一教会の事はどうでもいいけどコロナとかこの手のばらまきで完全に見限った


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:52.09 ID:fUiAbCF+0.net
支持率下がるだけ


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:55.10 ID:lyNvNx5h0.net
賃金上げろよ


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:55.40 ID:nTmGMdaY0.net
住民税非課税世帯貰いすぎだろ
こんなことしてたら社会復帰なんかできねーぞ


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:38:55.56 ID:h97n38uX0.net
非課税よりギリギリ課税されてる世帯の方が厳しいケースは考えないの?


97 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:47:04.59 ID:jR5YXMAg0.net
>>29
ほんとこれだと思う


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:39:20.73 ID:LJ2O3uPH0.net
また留学生に金渡すのか


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:39:30.91 ID:hycHp+qp0.net
なんで前回より金額下がったのか得意の説明でよろ


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:40:08.22 ID:WaOQ7oNh0.net
頭おかしいねw
真面目に働いてる方が損じゃねかよ


44 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:40:14.85 ID:C3QJ5eQy0.net
非課税世帯ってどんくらいいんだよw


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:40:32.32 ID:X8Wuj0OS0.net
なんで非課税だけなんよ


57 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:41:34.13 ID:eNZe+utg0.net
>>47
本来なら生活保護渡すべき層だから
5万円で生活保護諦めてくれって話よ


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:40:45.92 ID:kRoHdedd0.net
こんなの高齢者だけの世帯にお金配るだけじゃん
子育て世帯に配れ
てか5万円なら事務費の無駄だ


52 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:41:06.28 ID:/VvWAcFJ0.net
全体の1割程度だったら、まぁ仕方ない・・・って思うが


53 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:41:14.77 ID:tiYcXnkN0.net
は?ふざけるな
これで自民は完全に消えた


58 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:41:35.79 ID:k7Nq7pgX0.net
ワープアこそ貧民


61 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:41:45.68 ID:E3+3fTjS0.net
ショボい


63 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:42:06.44 ID:omrCS63y0.net
さしずめ国葬を国民の税金でやることへの香典返しか


68 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:42:26.51 ID:m03kPnr20.net
なんとかなんとかって言うずっと給付金みたいなの配る制度に早くしてくれよ


76 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:43:44.62 ID:czHx+jze0.net
5万、10万じゃたんねえだろ30万くらいよこせよ😡


77 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:43:59.99 ID:9CMVkyBV0.net
>>76
足りるわ


78 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:44:02.70 ID:YjEGzlOy0.net
自営業でよかった😋


79 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:44:05.49 ID:lCli9KU/0.net
一世帯たったの5万円なんて電気代の値上げで消える
一年間消費税0のほうがマシ


81 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:44:23.11 ID:9CMVkyBV0.net
>>79
消えないよ


84 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:45:03.16 ID:XtDvQcsp0.net
働いたら負け

(出典 i.ytimg.com)


85 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:45:15.95 ID:WsTaQFHW0.net
受け取ったら全部使うよ


90 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:45:41.94 ID:9CMVkyBV0.net
>>85
そうだね使う事になるね


86 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:45:21.21 ID:/LW6LAEE0.net
30万配れよ、最初はその方向でいってたのに10万になって更に半額かよ


87 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:45:29.38 ID:Y1Y0G+Jh0.net
真面目に働いて納税してる人たちには一切還元しませーんw


88 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:45:38.50 ID:Tcv7xs2p0.net
真面目に働いてたら損するとか
岸田って本当にダメだな


89 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:45:39.15 ID:AETGaoqS0.net
予算にそんな余裕あるのか?


91 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:45:55.60 ID:cUOpPY100.net
現物支給でいいよ
倉庫に何かあるでしょ
賞味期限間近なのが


93 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:46:13.73 ID:lCli9KU/0.net
今年の夏の一ヶ月の電気代は去年よりも4000円高い
この高騰が冬でも続くんだぜ


99 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:47:34.75 ID:s6UFqj7M0.net
国民一律配れよ。
コアコア1.2%のデフレだろ。


100 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/06(火) 20:47:35.05 ID:f7YTvHXZ0.net
月収や年金の30万以下には自動的に不足分を支給すべき。それが正しい憲法生活。