https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC052S50V00C23A1000000/
デル、半導体で「脱中国」 24年までに使用取りやめ
2023年1月5日 16:59 [有料会員限定] 日本経済新聞

【台北=鄭?方】パソコンやサーバーを手がける米デル・テクノロジーズが、2024年までに中国製半導体の使用を取りやめることを目指していることがわかった。米HPも中国での生産見直しを検討している。米中対立が深刻化する中、リスク低減のために生産面で脱中国の動きが広がっている。

デルがサプライヤーに対し、中国製チップの使用を大幅に減らす方針を22年末に伝えたと複数の関係者が語った。海外企業が中国内の工場...



ブログ管理人より

 子どもの頃、半導体といえば日本は世界で誇れる国だったんだよなあ。東芝とかニュースでよく流れていた気がするが、今となっては昔のことだ。自民党の緊縮財政が原因で日本は30年かけて衰退したのだ。先進国とは呼べないレベルだ。

 今度の日米首脳会議ではガチで中国と戦争をする算段をしそうな予感がする。岸田首相では頼りないが、防衛費増額の件はアメリカ様への土産話として着々と準備していたのではと分析。


真生🌅
@eoevo

来週の日米首脳会談での議題等鑑みれば、当然の流れです。日本企業も追随を!

2023-01-07 07:47:39

(出典 @eoevo)

たっく
@FumiTak1215

お値段あがるのかしら

2023-01-06 23:15:44

(出典 @FumiTak1215)

リスクマネジメント
@RiskManage_RK

昨年からメディアに踊る最も多いフレーズの1つは脱中国。脱中国は大変、大変と言いながら、このベクトルの力強さを実感する。これを受け、中国は工場移転先のASEANへの政治的経済的圧力をますます強めそう

2023-01-06 19:24:33

(出典 @RiskManage_RK)

ぷりまる (◍ ´∞` ◍)
@usamaru_sukisu

安いのが売りのDellがそれ出来たらすごいな( *˙ω˙*)وプリッ期待

2023-01-06 19:23:43

(出典 @usamaru_sukisu)

みやたけ2022
@mytake_2022hara

ニッポンは今でも新規中国進出している位、中国依存(笑)

2023-01-06 18:34:56

(出典 @mytake_2022hara)

moon@サモランバイター
@halfmoon211

台湾有事ガチで始まりそうな雰囲気のヤバいニュースだ…

2023-01-06 18:07:43

(出典 @halfmoon211)

丹下段平設計事務所 on ツイッター
@danpei_design

デル、半導体で「脱中国」 24年までに使用取りやめ: 日本経済新聞  米HPも中国での生産見直しを検討している

2023-01-06 17:36:39

(出典 @danpei_design)