竹中平蔵氏 防衛増税めぐる麻生太郎氏「国民の理解」に「全くの見当違い」国民に負担求める政府を批判
2023/1/11(水) 10:21配信 スポニチアネックス
元総務相で経済学者の竹中平蔵氏(71)が11日までに自身のツイッターを更新。自民党の麻生太郎副総裁の防衛費をめぐる発言を批判した。
麻生副総裁は9日に福岡で行われた会合で、防衛費増額に伴う政府、与党の増税方針に「反対の反応が出てくる可能性も覚悟していた。ある程度の増税があり得ることも含めて、真剣に取り組んでいる姿勢を評価していただいている」と述べ、国民の理解を得られているとの認識を示した。
竹中氏は「防衛費の増額は必要だ」とツイート。続けて「そのため政府は国民の『負担』を求めている。しかし『負担=増税』は間違っている。無駄な補助金、非効率な社会保障を削り、既得権益者に『負担』を求めるべき。麻生副総裁の、増税への国民の理解が進んでいるという発言は、全くの見当違い。増税を当然視する新聞の罪も大きい」と増税については否定的な考えをつぶやいた。
竹中氏は以前にも出演した番組で「防衛費を増やさなきゃいけないというのは、逃れられない事実だと思います」としながらも「歳出削減でまずやるべきだという姿勢を、まず政府に示して欲しかった」と注文を口にした。そして、「歳出削減の候補として、社会保障費を挙げ「社会保障費が三十何兆円でしょう?1割減らすのは大変だけど、1割減らしたらかなり出てくる」と指摘。「今の社会保障はご承知のように、経団連会長にも年金を渡していて、本当に必要なところに行っていない代わりに、不必要なところに行っている」と批判。「まず目標を決めて、何年間に1割社会保障を削減して、そういうプランになってほしい」と、増税ありきの考えには疑問を呈している。
タイトルだけ読むといいことを言ってそうだが、記事内容を見るとやっぱりな!ってなる。無駄な補助金、非効率な社会保障を削り、既得権益者に負担を求めるべきって結局緊縮の考え方やん。
(出典 @kkimiyasu11111)
北野公康
@kkimiyasu11111政府に媚びを売り続けてたこの人も、岸田政権で外に放り出されてから批判的になったな。高橋治則さんを食った男で私も好きでないけどね
(出典 @jj0ltq)
k401
@jj0ltqまた何かシノギを見つけたのか?
(出典 @BonNo_420_B)
梵脳
@BonNo_420_B急にすり寄ってくるじゃん平蔵。
(出典 @tanucci777)
tanucci777
@tanucci777おま、おま、おま、おま、おまゆう?
(出典 @smash824)
ベガ
@smash824テメェもだろうが💢。とっとと失せろ😡💢。
(出典 @yHT5qVleRgi4rb1)
🌸錯乱坊🍒ニャンタロウ
@yHT5qVleRgi4rb1竹中☝️(-᷅_-᷄๑)どうした?気色悪い
(出典 @tomomut)
大革命
@tomomutいやいや貴方も「全くの見当違い」だからつか貴方は「すべてが勘違い」だから
(出典 @caesarsuzuki808)
Caesar Brown Suzuki / 鈴木凱撒伯朗
@caesarsuzuki808ヘイヘイ、平蔵ビビってるぅ!
(出典 @nca2Kgzg0hZo6bc)
ゆっきーたんSAO
@nca2Kgzg0hZo6bc貴方、菅氏とタイミングよく合わせて発言するなw
(出典 @RisingOmukaiSun)
ライジングおむかいサン
@RisingOmukaiSun思ってもみない味方の出現に保守派も困惑?
(出典 @ninjahp001)
うににゃん
@ninjahp001>無駄な補助金、非効率な社会保障を削り、既得権益者に『負担』を求めるべき。←これもまったくの見当違い、いい加減に消えてくれ!
(出典 @mikiyosiro)
三木義郎
@mikiyosiro「腐臭のする政商竹中平蔵氏」も、たまにはイイコトを言いますネ。
コメント
コメントする