https://nordot.app/1002754740685242368
介護保険料、月6216円に 23年度推計、過去最高
2023/02/27 10:56 共同通信
厚生労働省は27日、40~64歳の人が負担する介護保険料の推計が、2023年度は平均で1人当たり月6216円になると発表した。前年度から111円増加する見通し。高齢化の進行により、介護サービスの利用者が増加しており、過去最高の更新が続いている。制度を開始した00年度は月2075円で、3倍近く膨らんだ。
金額は企業や公費による負担分を含む。健康保険組合などに加入している会社員らの保険料は、労使折半で給与水準が上がるほど支払う額が増える。国民健康保険に入っている自営業者らは公費で半分を負担する。
40~64歳の保険料は毎年度改定。65歳以上は市区町村ごとに3年に1度見直す。
介護保険料、月6216円に 23年度推計、過去最高
2023/02/27 10:56 共同通信
厚生労働省は27日、40~64歳の人が負担する介護保険料の推計が、2023年度は平均で1人当たり月6216円になると発表した。前年度から111円増加する見通し。高齢化の進行により、介護サービスの利用者が増加しており、過去最高の更新が続いている。制度を開始した00年度は月2075円で、3倍近く膨らんだ。
金額は企業や公費による負担分を含む。健康保険組合などに加入している会社員らの保険料は、労使折半で給与水準が上がるほど支払う額が増える。国民健康保険に入っている自営業者らは公費で半分を負担する。
40~64歳の保険料は毎年度改定。65歳以上は市区町村ごとに3年に1度見直す。
ブログ管理人より
国会議員は議員宿舎の家賃値下げがあっていいこと尽くめだが、一方国民の方は負担だけが増えている状況だ。消費税が社会保障に使われているというが、保険料を増やしてどうするよ?賃金が上がっていればまだ理解できるが、そうなっていないだろ。
国会議員は議員宿舎の家賃値下げがあっていいこと尽くめだが、一方国民の方は負担だけが増えている状況だ。消費税が社会保障に使われているというが、保険料を増やしてどうするよ?賃金が上がっていればまだ理解できるが、そうなっていないだろ。
制度を開始した2000年度では月2075円だったらしい。つまり3倍近く負担が増えたということになる。賃金は下がっているのにね。国民を苦しめることしかしない政府なら存在価値ないだろ。
ついに介護保険料過去最高に??毎年値上げされ、当初の3倍になった。
— 佐藤明吉 (@KbNtiV6gbW4wm9A) February 27, 2023
消費税はどこに消えたのか??
福祉のための消費税の欺瞞がここでも明らかになっている。消費税を下げろの声を上げよう?? pic.twitter.com/UpXUrsVff5
介護保険料、月6216円に 23年度推計、過去最高
— 夜アゲハ (@yoruageha) February 27, 2023
『年金から介護保険を取る』の存在自体おかしいのに、値上げなんてあってはいけないhttps://t.co/VTsK04FioN
益々
— JAふくおかユニオン(福岡県農協労働組合) (@jafukuoka_rouso) February 27, 2023
負担増
統一地方選
政権与党は
痛い目を見て猛省すべき#介護保険料#過去最高
介護保険料、月6,216円に 23年度推計、過去最高(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/Q8bq6ykcpV
介護保険料は収入のない高齢者に対する悪質な税金。介護は高額かつ薄くなり、保険料は毎年、過去最高。 https://t.co/S8vFmD4Q9U
— michi-to (@michito530) February 27, 2023
コメント
コメントする