(出典 2.bp.blogspot.com)


ブログ管理人より

 今では中間層すら少なくなってきている実態だ。富裕層と貧困層の格差が広がってきた印象。全て自民党が票とカネのために歪んだ政治を続けた結果だ。同じくらい政治に無関心な有権者が半数近くいることも原因だ。れいわが与党になれば確実に変わる。

1 ぐれ ★ :2023/05/28(日) 18:16:59.70ID:ujuMWFNa9
PRESIDENT Online 2023/05/26 14:00 荒川 和久

裕福でなければ子どもを産めない時代
貧乏子沢山という言葉があります。

確かに、出生率の国際比較においても、発展途上の低所得国ほど高いのですが、それは、医療インフラの未整備や栄養状態の問題によって乳幼児死亡率が高いことによります。いわば、たくさん産んでもたくさん死んでしまうという多産多死のステージにあるがゆえの事象です。

しかし、現代先進諸国においては反対で「経済的に裕福でなければ子どもを産めない」と言えるかもしれません。より正確に言うならば、「経済的に裕福とまではいかなくても、ある程度の基準以上の稼ぎがなければ、子どもを産むという動機以前に結婚ができないし、結婚したいという希望すら持てなくなる」のです。

それを如実に語る残酷なデータがあります。

厚労省の2021年「国民生活基礎調査」において、世帯別の所得階級分布を調査したものがありますが、その中から、高齢者世帯を除いた現役世帯総数の所得分布と児童のいる世帯(ここでいう児童とは18歳未婚の未婚者)の所得分布を比較したものが図表1です。

立ちはだかる「世帯年収600万円の壁」


一目瞭然ですが、「児童のいる世帯」は世帯所得600万円以上がもっとも多く、約66%を占めます。うち1000万円以上の所得世帯も25%もあり、400万円未満の比率はわずか12%です。一方、現役世帯総数で見ると、600万円以上の世帯は半分に満たない48%に過ぎず、むしろ400万円未満の世帯合計比率は約3割にもなります。つまり、「児童のいる世帯」のほうが相対的に経済的に豊かな層が多いことになります。

もちろん、世帯所得600万円ですら決して余裕があるとは言えませんが、「児童のいる世帯」の所得中央値は718万円で、児童がいる世帯の半分が718万円以上の世帯所得があることになります。ちなみに、現役世帯総数のそれは591万円と600万円に達していません。

結婚には「個人年収300万円の壁」というものがありますが、子育てにも「世帯年収600万円の壁」というものがあるのでしょうか。逆に、世帯所得400万円に満たない世帯では、そもそも出産も結婚もかなり難しくなります。

続きは↓
https://president.jp/articles/-/69908?page=1


22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:23:48.60ID:I29CUGz60
>>1
金持ってても子ども作らないパワーカップルはたくさんいるしなあ
価値観の多様化で、子どもがいることにメリットを感じないと感じる人が増えてるのが一番の原因な気がする
少々貧乏でも欲しけりゃ作るよ
「金ないし別にいなくてもいいか」って価値観になったんじゃないか


84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:41:49.18ID:K10Lqfkg0
>>1
日本一所得の高い東京都の出生率が1.08で
日本一所得の低い沖縄県の出生率が1.80

出生率の改善は家族や地域で子育てを助け合えるか否かが重要であって、
政策や補助金はそれを補う二次的な要素でしかないよ。

助け合いを断絶する都市部一極集中を解消すればいいだけで

そのために都市部に特別な税を課しそれを地方へ配ったり、
都市部と過疎部で一票の格差があるのは公共の福祉だよ。


3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:18:06.19ID:4dbhxFCM0
40歳以上の独身を対象とした独身税
40歳以上の子供が居ない家庭を対象とした子無し税
60歳以上の独身は公的機関の支援を一切受ける資格を剥奪され
財産をすべて国に没収され基本的人権を喪失する
これくらいはやるべき


19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:21:52.72ID:hk2g6Jd30
>>3
ただし40代以上の男性には強制性交権及び強制婚姻権を与える


21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:23:12.78ID:W8Sny7U+0
>>19
イイネ!相手がJCKでも可なら尚良し!!


93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:43:37.38ID:px/nhuk10
>>3
そんなんで集まる税金なんて大したことない。
金があったら子供作ってる


11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:20:06.53ID:3Tc1ozCF0
身の丈に合わない生活して、それでいて金がないっていってんだからキリないよ


15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:20:36.56ID:zEFifrZt0
第一子から児童手当増やすべき


25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:24:22.57ID:C8A541FO0
搾取システム大成功じゃん


26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:24:39.42ID:VMYGX3X60
いうて暇アノンやってるネトウヨとか弱者男性を皆結婚させるの無理だろ?
女叩きしてるようなキチガイは皆嫌だろうしダメな連中は底上げしても無駄だろうし


62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:37:13.87ID:d0VuTYrU0
>>26
女は処女じゃないとかJCJKと結婚させろとか言ってるキチガイだからな
あのネトウヨ連中は子孫を残さない方が世のためだろ


30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:26:34.41ID:STbQca0/0
進撃の巨人でやってた
下級国民の安楽死計画ってやつ


32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:26:54.95ID:Fvi+HBCT0
いっぱい貰ってる公務員に一夫多妻制を認めて、複数の妻に子供いっぱい作らせたらいい!


40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:28:54.16ID:DbwuRdC10
・40歳以上の独身男女に独身税を課して若い世代への支援財源とする
・死別やDV離婚などについては既婚と同等の扱いとする
・18歳から30歳までの男女に対し婚活サイト等の利用支援金や出産支援や育児支援金を拡充する
・子供が18歳になるまで毎年100万円の支援金を充てる
・医療費や進学費用を支援する
・上記の財源は独身税と社会保険料の上乗せで賄う


45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:29:36.00ID:8L/VRpj40
無能な政府が何をやろうが反対するだけなんで
恨むなら無能な政府を恨んでくれ


54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:33:35.81ID:eM32CYCG0
>>45
自分が愚かで思考停止してるのを政府のせいにしてますって白状してるわけか


59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:36:16.51ID:aMSfvSHV0
>>54
でもさー氷河期世代の就職の時に女性は結婚も妊娠もしないって面接時に約束させられて入社する訳じゃん?
しかも、氷河期世代は社内恋愛禁止だった訳で
今更氷河期世代が恋愛しないとか結婚しないって責めてもどうなのよって話

ねー?
団塊世代さん


70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:38:31.65ID:DbwuRdC10
>>59
ソースあるの?1件2件じゃなくて全体的にそうだったソース


76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:39:50.90ID:I0QRCDM80
>>70
身近にいる団塊世代や氷河期世代に聞いてみろよ


83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:41:19.05ID:DbwuRdC10
>>76
氷河期は俺の一回り上の先輩たちだけど男女共に出世コースの人は今は部長か次長クラスだよ
乗れなかった人は課長クラスだね
なおみんな結婚して子供いるね
独身は出世しづらい風潮の会社だからかもしれんけど


82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:41:17.12ID:Rsbkx17i0
>>59
面接のたびに聞かれたな
予定ないですって20件ぐらい落ちたけど


81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:40:57.32ID:8L/VRpj40
>>54
貴方は現状を自分の責任だと痛感しながら生きてるわけ?偉いね


86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:42:00.86ID:YCew66IX0
>>81
ほっとけよ自己責任厨は
話にならない


56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:34:49.20ID:DbwuRdC10
>>45
政治家を選んでるのは国民だけど


89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:42:42.86ID:7wPxTktM0
>>56
少子化対策って票にならないのよ
国会議員の事務所に「少子化をなんとかしてください」なんて陳情に来る人いないから
大概は自分の利益の為にああして欲しいこうして欲しいばっかり
そういうのを日々処理していく中で少子化なんかまで手が回らない
結果的に後回しになって今に至ってるのが現実


99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:44:55.41ID:DbwuRdC10
>>89
ソースあるの?俺はないから感想
ただ地元では子育て支援に熱心な政治家が当選してる
というか社会保険料上乗せで子育て支援の検討ってそれじゃないの?


46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:29:43.89ID:9tWuUZsg0
世帯600万じゃ無理だよ
親からの援助ありで何とかくらい


50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:31:05.27ID:KGEppa8r0
>>46
ど田舎ならいけるけど都会は無理だわな


52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:32:09.34ID:WTBMKeSj0
中間層ホントいなくなったな


60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:36:37.40ID:QoZ64TFW0
大卒初任給ずっと変わらんからな
適齢期に結婚できなくて当たり前


63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:37:20.62ID:NTnQTDzs0
>>60
残念ながら結婚する方が多数派


64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:37:27.96ID:k7vJ09170
しかし国民の平均年収が600万になるとその分税金で取るので結局かわらない


69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:38:24.49ID:7uC+l9LM0
ちなみにエリート主義をやって成功した国は
歴史上ただの一か国もない
東京でインタースクールに子供を入れてエリート教育しても、その一部の人間は高級取りになるかもしれないが、その国全体が成功したことはない
だから日本国も失敗する。確実に


72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:39:26.14ID:DbwuRdC10
>>69
エリート教育ってどこからなの?
今どき英語くらいはネイティブレベルで話せるのは普通だし何を持ってエリート教育というのか


71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:39:25.82ID:mZ72XyK20
貴方らの周囲を見渡して見ろ
普通の世帯を持った家族連ればかりだぞ
部屋に籠った外を知らない連中なら知らないだろうけど


77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:40:01.09ID:DbwuRdC10
>>71
周囲ってかライブカメラが普及してるから土日のライブカメラ見てたらわかると思う


96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:43:59.73ID:u3Yewab90
>>71
俺が通ってた都内の小学校はクラス半分以下になったけどな
皆結婚したなら子供はどこにいったんだ?


75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:39:45.66ID:Rsbkx17i0
自分からしたら結婚してて子供ひとりいたらもう勝組


88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:42:23.64ID:s8frTlpF0
これほど要らない特権もねえな


91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:43:30.42ID:R8dbjXrN0
それでも自民党を支持するの?


95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:43:57.19ID:n5XkbM1h0
ハッキリいうけど600万もいらん
地方都市なら25万手取りあればいける
食材は八百屋で100円以下で安く手に入るし


98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:44:52.76ID:dqz3BFXa0
>>95
八百屋スーパーより高いよ


97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:44:34.57ID:8iSDPxlP0
結婚生活が楽しいのはほんの2年ぐらいだよ
貧困化した今は結婚して子ども作っても犯罪者になってしまう恐れが大きい


100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/28(日) 18:45:00.73ID:Af8ZuNa20
諦めが肝心
日本のことは諦めて、各々個人で強く生きましょう