ブログ管理人より
熱中症や教職員の負担を考えると運動会の半日開催は理にかなっているのではと思う。しかし、政治の怠慢で少子化問題となり、日本の固有文化とされてきた運動会も縮小されて寂しい思いになる。自分らの頃はテントの下で弁当を食べて楽しかった記憶しかない。
1 はな ★ :2023/06/01(木) 17:22:34.64ID:yMsIuzfi9
https://news.yahoo.co.jp/articles/99472ca280717a36f453717afe5aa55622709b31
午前中で終わる運動会が増加「主流になる」「物足りない」保護者からは賛否の声〈dot.〉
2023/6/1(木) 14:13配信 AERA dot.
一昔前は9月や10月が運動会のシーズンだったが、春に開催する小・中学校が増えている。温暖化の影響で気温が高まっていることから、秋の運動会では夏の猛暑の時期に練習しなければいけなくなる、子供に健康面で負担がかかることを配慮して、春開催の学校が増えているが、近年は午前中ですべてのプログラムが終了する「半日開催」の運動会も増えているようだ。
転機は新型コロナウイルスの感染拡大だった。2020年にコロナ陽性者が首都圏を中心に増え続けると、感染拡大防止のために教育現場でも「新しい生活様式」が奨励された。人と身体的距離をとることで接触を減らすこと、マスクをすること、手洗いをすることが徹底され、給食の時間も同じ方向を向いて私語をせずに食事する「黙食」が日常の風景となった。
コロナの影響で運動会など学校行事は軒並み中止となり、翌21年以降も教育現場は頭を悩ませる。運動会を朝から夕方まで終日開催する方式だと、マスクをした子供たちが熱中症になる危険性があり、集中力も切れて待ち時間に会話をする時間が長くなることで感染のリスクが高まってしまう。そこで身体的接触があるプログラムを削って、午前中で終了する「半日開催」の運動会が各地で行われるようになった。
都内の小学校に勤務する40代の男性教諭は、「最初は保護者から反対の声が多かった」と振り返る。
「私が勤務する小学校は21年から運動会が半日開催になりましたが、午前中で終わることに『味気ない』、『物足りない』と反対する親御さんが多かった。でも、実際にやってみると子供は集中して取り組んでくれるし、間延びした感がなくなって盛り上がりました」
富山市の草島小学校は5月に運動会を開催。コロナ禍に引き続き、今年も半日開催を決断した。教職員たちが話し合い、保護者との意見交換で了承を得たという。山口浩二校長はこう語る。
「半日で開催するメリットはいくつかありますが、最も大きな理由は子供たちの健康面です。コロナ禍で体力が落ちており、5月でも気温が高い日は熱中症の危険性があります。午前中に終わらせることで、体調を崩す健康面のリスクを減らすことができる。もう一点は教職員の負担を減らすことです。運動会の準備、打ち合わせに時間がかかっていたが、種目数を減らすことで軽減できる」
(略)
午前中で終わる運動会が増加「主流になる」「物足りない」保護者からは賛否の声〈dot.〉
2023/6/1(木) 14:13配信 AERA dot.
一昔前は9月や10月が運動会のシーズンだったが、春に開催する小・中学校が増えている。温暖化の影響で気温が高まっていることから、秋の運動会では夏の猛暑の時期に練習しなければいけなくなる、子供に健康面で負担がかかることを配慮して、春開催の学校が増えているが、近年は午前中ですべてのプログラムが終了する「半日開催」の運動会も増えているようだ。
転機は新型コロナウイルスの感染拡大だった。2020年にコロナ陽性者が首都圏を中心に増え続けると、感染拡大防止のために教育現場でも「新しい生活様式」が奨励された。人と身体的距離をとることで接触を減らすこと、マスクをすること、手洗いをすることが徹底され、給食の時間も同じ方向を向いて私語をせずに食事する「黙食」が日常の風景となった。
コロナの影響で運動会など学校行事は軒並み中止となり、翌21年以降も教育現場は頭を悩ませる。運動会を朝から夕方まで終日開催する方式だと、マスクをした子供たちが熱中症になる危険性があり、集中力も切れて待ち時間に会話をする時間が長くなることで感染のリスクが高まってしまう。そこで身体的接触があるプログラムを削って、午前中で終了する「半日開催」の運動会が各地で行われるようになった。
都内の小学校に勤務する40代の男性教諭は、「最初は保護者から反対の声が多かった」と振り返る。
「私が勤務する小学校は21年から運動会が半日開催になりましたが、午前中で終わることに『味気ない』、『物足りない』と反対する親御さんが多かった。でも、実際にやってみると子供は集中して取り組んでくれるし、間延びした感がなくなって盛り上がりました」
富山市の草島小学校は5月に運動会を開催。コロナ禍に引き続き、今年も半日開催を決断した。教職員たちが話し合い、保護者との意見交換で了承を得たという。山口浩二校長はこう語る。
「半日で開催するメリットはいくつかありますが、最も大きな理由は子供たちの健康面です。コロナ禍で体力が落ちており、5月でも気温が高い日は熱中症の危険性があります。午前中に終わらせることで、体調を崩す健康面のリスクを減らすことができる。もう一点は教職員の負担を減らすことです。運動会の準備、打ち合わせに時間がかかっていたが、種目数を減らすことで軽減できる」
(略)
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:33:50.72ID:OwapJMK60
>>1
午後は授業に戻るのか?
午後は授業に戻るのか?
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:49:11.80ID:iM+wsNts0
>>1
日の出と共に開始すれば良い。
9時前に終了。
日の出と共に開始すれば良い。
9時前に終了。
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:24:07.18ID:O8rO13F90
昼食一人で教室でパン食ってる生徒みるとやるせなくなる
これでいい
これでいい
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:27:24.72ID:5trdJmDu0
>>6
今は子供は教室でお昼ご飯じゃないの?
今は子供は教室でお昼ご飯じゃないの?
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:24:54.95ID:/CpaoLCJ0
運動会なんか廃止しろ
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:25:18.45ID:1z6XheNL0
午前で終わって下校
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:25:32.89ID:weXK+GLw0
夜の運動会
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:26:19.92ID:Oq7Otfgp0
>>11
墓場でやってろ
墓場でやってろ
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:34:48.11ID:+qaNFkmV0
>>19
夜は寝床で運動会だよな
夜は寝床で運動会だよな
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:46:31.40ID:eDkiHHbB0
>>47
朝は寝床でぐーぐーぐー
朝は寝床でぐーぐーぐー
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:26:00.89ID:XJJbK5NL0
もうそんなのやる意味ある?普通の体育の授業と変わらんだろ
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:26:17.60ID:axE8nh/e0
運動会どころか野球・サッカー・テニスなど全部現在の7割方で良い。例えば野球は7回まで
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:30:36.70ID:mXeRaW7K0
>>17
確かにサッカーも1時間で良いよなあ
確かにサッカーも1時間で良いよなあ
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:26:18.95ID:psDWzuxB0
運動会とかいう熱中症の温床
もうやめたら?
もうやめたら?
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:26:55.78ID:RIqohbHy0
賛否←反対してるのはメディア
> 『物足りない』と反対する親御さんが多かった。
> でも、実際にやってみると子供は集中して取り組んでくれるし、
> 間延びした感がなくなって盛り上がりました」
誰も反対してないじゃん
> 『物足りない』と反対する親御さんが多かった。
> でも、実際にやってみると子供は集中して取り組んでくれるし、
> 間延びした感がなくなって盛り上がりました」
誰も反対してないじゃん
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:31:31.62ID:9SXL1PBW0
>>21
>神奈川県で小学2年生の孫の運動会を見に来たという76歳の男性は、
>「家族みんなで弁当を食べて夕方まで盛り上がるのが運動会だと思っているので、
>午前中で終わるのは物足りないかな。組体操とか危険だからなくなっているけど、
>今の子供たちは体力がない。普段体を動かさないのに、過保護すぎると感じる」
>とプログラムを減らし、半日開催の運動会に疑問を呈した。
わざわざ老人を反対派として挙げるくらいだからどっちかというと賛成派だろ
>神奈川県で小学2年生の孫の運動会を見に来たという76歳の男性は、
>「家族みんなで弁当を食べて夕方まで盛り上がるのが運動会だと思っているので、
>午前中で終わるのは物足りないかな。組体操とか危険だからなくなっているけど、
>今の子供たちは体力がない。普段体を動かさないのに、過保護すぎると感じる」
>とプログラムを減らし、半日開催の運動会に疑問を呈した。
わざわざ老人を反対派として挙げるくらいだからどっちかというと賛成派だろ
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:32:21.56ID:Cf3+27cy0
>>21
> 『物足りない』と反対する親御さんが多かった。
って書いてあるじゃん
> でも、実際にやってみると子供は集中して取り組んでくれるし、
> 間延びした感がなくなって盛り上がりました」
↑これはその話者の主観だし
> 『物足りない』と反対する親御さんが多かった。
って書いてあるじゃん
> でも、実際にやってみると子供は集中して取り組んでくれるし、
> 間延びした感がなくなって盛り上がりました」
↑これはその話者の主観だし
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:28:12.60ID:qwhXoKAY0
保護者がつまらないとか知るかよ
家で野球でも見てろ
家で野球でも見てろ
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:28:32.02ID:AgUjirFC0
物足りないのは
保護者の頭だけ
保護者の頭だけ
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:29:32.13ID:7IP72wKS0
半日なんてあっという間だな
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:30:24.78ID:QEQOxRJe0
授業以外の行事やめちまえよ
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:30:35.40ID:17LbFOWy0
夜の運動会にしたら?
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:32:43.78ID:17LbFOWy0
校長の話と祝辞と来賓の紹介したら、終わりのあいさつで終わりそう
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:34:10.59ID:EheG1vOQ0
強制参加の運動会なんて中韓日くらいでしかやらないものいらないよ
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:36:08.46ID:qim4NAfr0
運動会いらないだろ
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:36:09.94ID:tEMSp+1u0
それより保護者の違法駐車どうにかしろよ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:36:40.38ID:ox/3kEt+0
親のエゴ。子供と学校は迷惑。PTA主催でやったらいいいんじゃないの
どうせ誰も役員にならないくせに
どうせ誰も役員にならないくせに
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:38:17.67ID:JzG3gW6t0
赤と白に分かれてはいたけど
点数つけてなかった。。
点数つけてなかった。。
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:38:27.73ID:xo5sel/40
これでええやろ、少子化で人数少ないからできることやな
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:39:33.63ID:zblbDjIt0
これでいい。
働き方改革にもなる。
働き方改革にもなる。
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:39:34.40ID:08nl/HNt0
途中で雨が降ってきて、おっこれは中止で午後からマイクラ出来るなと思ったら
待機されて皆さんの願いが天に届きましたとか言って4時までやっての、最悪じゃね
待機されて皆さんの願いが天に届きましたとか言って4時までやっての、最悪じゃね
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:50:29.16ID:aWR0xgLJ0
>>62
ワロタ
待機中にテントでswitchやってる親ゴロゴロいそう
ワロタ
待機中にテントでswitchやってる親ゴロゴロいそう
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:39:56.14ID:z3pBFY3z0
こんなくだらねえ行事まだやってんの?
毎年毎年徒競走1位でリレーの代表選手でうんざりだったわ
毎年毎年徒競走1位でリレーの代表選手でうんざりだったわ
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:40:10.03ID:3xvR/+Pj0
ホント最近の日本人って怠け者増えたよな
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:40:12.72ID:/bBqRDP20
経済効果考えたらマイナスじゃね?
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:40:12.72ID:DWqD9JPt0
そもそも運動会なんか時代遅れなんだよ 入れ替え制の午前中だけでいい
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:41:55.61ID:5gpr6CY30
お昼にテントで豪華弁当が楽しみじゃなかったの
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:43:18.71ID:zVmgxuP40
ブルマがないと物足りない
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:45:09.79ID:4WUp2EEH0
>>70
狂った時代だったな
狂った時代だったな
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:45:54.75ID:Jc9P98Rv0
運動会は、日本固有の文化。ユネスコ無形文化遺産に申請しなきゃ。
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:46:50.11ID:JzG3gW6t0
屋台が出てるの見たことがある(平成期
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:47:03.71ID:Hw0NNcW60
今思うとつまんないことに付き合わされてたな
脚早いやつと応援団が主役
そいつらが楽しいだけそいつらが輝くために大半は引き立て役だよ
脚早いやつと応援団が主役
そいつらが楽しいだけそいつらが輝くために大半は引き立て役だよ
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:48:42.77ID:Dh8loz4D0
何のためにやるんだよ
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:48:59.93ID:adqOfdR90
運動神経の良い一部の男女がイキれるだけで、運動苦手な子らにとっては地獄でしかない
足が遅いとかそういうのを全校生徒の前で晒さなくてはいけないという地獄
これを普段の授業のテストに例えたら各々の点数と順位を廊下に貼り出されるようなもん
テストだとそんな事しないのに運動会は晒される
こんな地獄はない
足が遅いとかそういうのを全校生徒の前で晒さなくてはいけないという地獄
これを普段の授業のテストに例えたら各々の点数と順位を廊下に貼り出されるようなもん
テストだとそんな事しないのに運動会は晒される
こんな地獄はない
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:51:54.24ID:Oq7Otfgp0
>>87
勉強でもやれば良いけどそれだと差別差別言われるんだな。
勉強でもやれば良いけどそれだと差別差別言われるんだな。
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:50:04.51ID:U+eWOhKd0
親としてはむしろ無くしてほしいのだが
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:50:07.51ID:0KAMCxAy0
時代が変わってんだから仕方ねえ貧乏親とか無関心親とか増えてるしな
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:50:25.82ID:RHHCo4H80
楽する事しか考えてないから日本が落ちぶれるのは必然だわな
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 17:52:44.77ID:6r1/SIJ+0
午前で終わって物足りないとか文句言う親なんてこの世に絶対いねーよ
コメント
コメントする