https://www.daily.co.jp/society/politics/2023/09/13/0016806684.shtml
初入閣11人、留任6人で発足 河野太郎氏、デジタル改革兼務
2023/9/13 デイリースポーツ

 
第2次岸田再改造内閣が13日、発足した。こども政策担当相に衆院当選3回の加藤鮎子氏(44)を起用。松野博一官房長官(61)、マイナンバー問題の対応に当たる河野太郎デジタル相(60)らは留任した。河野氏は新たにデジタル行財政改革担当相を兼務する。19閣僚のうち初入閣は11人、留任は6人、再入閣2人だった。

 女性閣僚は改造前から3人増え、過去最多だった小泉内閣、第2次安倍改造内閣に並ぶ5人となった。

 初入閣は加藤氏のほか、鈴木淳司総務相(65)、小泉龍司法相(70)、盛山正仁文部科学相(69)、武見敬三厚生労働相(71)、宮下一郎農相(65)、伊藤信太郎環境相(70)、木原稔防衛相(54)、土屋品子復興相(71)、松村祥史国家公安委員長(59)、自見英子地方創生担当相(47)。

 西村康稔経済産業相(60)は留任した。鈴木俊一財務相(70)、高市早苗経済安全保障担当相(62)、公明党の斉藤鉄夫国土交通相(71)も続投する。


 上川陽子外相(70)、新藤義孝経済再生担当相(65)は再入閣した。


ブログ管理人より

 岸田首相がそのまま総理大臣だと全く新鮮味に欠ける。内閣再改造してもすぐボロが出ることだろう。言っていることとやっていることがあまりにも乖離し過ぎ。れいわ新選組に政権譲渡すればジャパン・アズ・ナンバーワンを再現できるぞ!


ライブドアニュース
@livedoornews

【内閣改造】初入閣11人・留任6人で発足、河野太郎氏はデジタル改革兼務 第2次岸田再改造内閣が13日、発足。19閣僚のうち初入閣は11人、留任は6人、再入閣2人だった。女性閣僚は改造前から3人増え、過去最多だった小泉内閣、第2次安倍改造内閣に並ぶ5人となった。

(出典 @livedoornews)

津田直之
@naoyuki_tsuda

初入閣11人、留任6人で発足 河野太郎氏、デジタル改革兼務:東京新聞 TOKYO Web #河野太郎の議員辞職を求めます 閣僚給与を自主返納した河野が新しくデジタル行政改革大臣を兼務するという事は閣僚給与が増える事になる。河野は何の反省もしていない。

(出典 @naoyuki_tsuda)

flatoutjediジェダイ
@flatoutjedi1965

この内閣も良く見ればろくな人材が居ない。こんなので政権維持されても国民は不幸にしかならない。 初入閣11人、留任6人で発足 河野太郎氏、デジタル改革兼務(共同通信)

(出典 @flatoutjedi1965)

〖破滅の魔女〗裕莉
@yuuri_snowdrop

発足する岸田改造内閣 数字で見る特徴は? 1歳若返り・女性5人・初入閣11人・5回目入閣…(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))  外務大臣変える必要無いでしょ? 他もマイナス要素が無ければ留任、大臣待機組なんて一生大臣にならなくて良いです。

(出典 @yuuri_snowdrop)

やえざくらやえ
@yaezakurayae

武見先生、とあって、おーと思った八重桜。医師会系かなー。

(出典 @yaezakurayae)

Emily Parker
@1stEmilyParker

新しい内閣の発足情報をありがとうございます。初入閣11人、留任6人、再入閣2人という構成が注目されますね。また、女性閣僚が過去最多の5人となったことは、重要な進展です。これからの政策と成果に期待しましょう。🇯🇵👏

(出典 @1stEmilyParker)