ネット空間で展開されるプロパガンダ 80年前の日本との違い …ている。ネット空間で展開される現代のプロパガンダは、日本人を「1億総動員」体制へ駆り立てた80年前のプロパガンダとどう違うのか。毎日戦中写真アーカイブ… (出典:毎日新聞) |
Facebook、Twitterがメディアの「暴露ニュース」を制限する …だ。ツイッターは5月26日、「郵便投票は実質的な詐欺以外の何物でもない」とのトランプ氏のツイートに対し、「郵便投票についてのファクトはこちら」との警告… (出典:平和博) |
『保育園神』で話題のラッパー・十影(40)「50代の目標は区長!シングル世帯が孤立しない社会を目指す」 …は選挙に行くときは、マニフェストに育児対策を取り入れている候補者にいつも投票しているけれど、政治の大切さって若い世代にはあまり伝わらないですよね…。 (出典:CHANTO WEB) |
有権者は小6 小学校最後の給食を投票で 選管が“本気の選挙” …北小学校で22日、6年生が小学校生活最後の給食を投票で選ぶ「給食推し選挙」があった。低迷する若者の投票率を上げるため、選挙への関心を高めようと市選管が… (出典:毎日新聞) |
『投票しても何かあるわけじゃないし』
— 柚子姫🐾@れいわ消費税は廃止 (@pDyvhzFJAIAJe90) February 1, 2024
『よく理解できてないので』
『みんな関係なくない』
『まだ若いし』 pic.twitter.com/teNlwNmE32
ブログ管理人より
ヤラセかどうかの根拠が分からないのでそこは肯定しないが、メディア側が否定的な意見だけを選んで報道しているのは明らかなプロパガンダと思って間違いないと思う。報道するなら半々で流すべきだろ。
ヤラセかどうかの根拠が分からないのでそこは肯定しないが、メディア側が否定的な意見だけを選んで報道しているのは明らかなプロパガンダと思って間違いないと思う。報道するなら半々で流すべきだろ。
<皆さんのコメント>
※ヤラセインタビューです こうやって俳優志望の人たちはこういった役でエキストラとして下積みしていくのです 都合の悪いことは流さない 政権の犬テレビのプロパガンダ
こういうのって、投票へ行くor行ってますと回答した若者がたくさんいても、行かない若者の回答のみをチョイスして放送してたりしますから、プロパガンダそのものですよね。 エキストラじゃないケースでもこんな感じです。
若者向けに各政党のマニフェスト等をわかりやすくまとめた動画を有名なYouTuberが配信してくれると何か変わるのかな 選挙の大切さを中学生あたりの義務教育から教えていく必要がありますね。
『投票しても何かあるわけじゃないし』 実際には投票しないととんでもないことになるんですけどね、特に若者が!
こうした発言が大多数であるように見せて投票率の低下を狙う大衆煽動的ニュースですね。
実際に東京都内に若者が集中してるのに年代別の投票率が異常に低いです。若者が政府に興味がないのではなく、世論誘導されてるのを感じます
「投票しても何かあるわけじゃないし」 ということは、何かあると行くのかしら? 献血したらジュースもらえるし、町内の掃除に参加したらお茶もらえるし。 そんな感じで投票した人にプレゼント配ってもいいかも。
自分も若い頃はこういう感じでした 「誰がやっても一緒でしょ」って 若者を政治に向かせるような、学校や家庭での教育が必要かもしれませんね
コメント
コメントする