野口健氏、”避難所ガチャ”に私見「首長の避難所への熱量の差から生じるケースも」
…の格差を表す「避難所ガチャ」について私見を述べた。  野口氏はこれまで国内外の被災地で支援活動を行ってきたが、「今回、よく『避難所ガチャ』という言葉を…
(出典:日刊スポーツ)

被災者ら「避難所ガチャ」と嘆き 食事や設備、支援に格差
…淡に避難生活が左右される事態に。SNSでは、当たり外れがある状況を「避難所ガチャ」と嘆く書き込みも見られる。  県は1月8日、2次避難前の一時的な受…
(出典:共同通信)

「『避難所ガチャ』という言葉も。格差が顕在化している」地元局アナが被災地から報告 ~能登半島地震1か月
…発生から1か月がたった被災地の現状について、「避難所に格差があり、『避難所ガチャ』という言葉も生まれている。いまだに段ボールのベッドを使い、大人数で共…
(出典:ニッポン放送)

「避難所ガチャ」でいいの? 温泉旅館か体育館か 
…案内された被災者もいる。   ●「当たり外れ」  このような状況を「避難所ガチャ」と呼ぶ人が出始めている。コインを入れてレバーを回せば、おもちゃ入りの…
(出典:北國新聞社)

野口健氏、能登被災地「避難所ガチャ」に思い 「日本の避難所はソマリアの難民キャンプ以下」の指摘も
…ンなどを被災地に届ける活動を行っている。  そんな中、「今回、よく“避難所ガチャ”という言葉を耳にします」と投稿。「確かに避難所によって生活環境にかな…
(出典:スポニチアネックス)


ブログ管理人より

 毎回、後手後手の対応しかできていない政府にうんざり。山本太郎代表が現地視察し、仮設住宅の準備が整うまでその避難所にキャンピングカーの話があったが、行政は完全スルーしてそうだな。政府がダメだし、馳知事には荷が重いか。

 『ガチャ』という言葉に対して抵抗を感じる方もいるが、政治が正されれば自然となくなるのではと思う。親ガチャ、国ガチャなど人のせいにするなという人も一部いらっしゃるが、何十年にもわたる自民党による政治で格差が広がってしまった結果でもあると思う。

 政治でここまで酷くなったんだから、今度は政治で生きていたくなる社会にしたいと思うけどな。それでも、まだ貴方は政治に無関心で居続けたいですか?

<皆さんのコメント>

今回、よく「避難所ガチャ」という言葉を耳にします。確かに避難所にてよって生活環境にかなり差がある様に感じられました。 例えば避難所に被災自治体の職員が配置されている避難所と派遣されていないところではその差が明確に現れるケースも。

こんなに震災を繰り返たのに避難所の統一基準がないのがビックリです。 今回の避難所でも年配の男性が「みんな平等に生理用ナプキンは2個ずつ」と言って、必要な人に配らなかったと聞いて最悪。

野口さんの発信で、避難所によって考え方が大きく違うことが分かりました。今回の災害の知見を将来の災害対策にどう活かすかを考えていきたいです。

たくさんの被災された現場を見ていらした野口さんが 「日本版スフィア基準」の策定 のメンバーに加わわっていただきたいと感じました。

環境や人のせいにしたがるだけのこの『ガチャ』って言葉。 大キライです。

必要ないと決めつけないで使ってみたい方に配れるようにしておくなど柔軟な対応でないと皆さん辛い思いをずっと「我慢させられて」しまいますね。

もうしばらくしたら次は仮設住宅ガチャが始まる。

手の届かない場所に有志が運ぶ。 なんだか不思議。 手の届かない場所にこそ国が動いて欲しい。