ビッグモーター、下請けに自社店舗での車購入や草むしり強要…公取委が週内にも再発防止を勧告
…こした中古車販売大手・ビッグモーター(東京)が、下請け業者に自社店舗での車の購入を強要していたことがわかった。店舗周辺の草むしりなどもさせており、公正…
(出典:読売新聞オンライン)

ビッグモーター 下請法違反で公取委が勧告へ 取引金額引き下げや草むしりなど強要疑い
…ビッグモーターが下請け業者に草むしりや取引金額の引き下げを強要するなどの疑いがあった問題で、公正取引委員会が下請法違反を認定し、近く勧告を出す方針を…
(出典:日テレNEWS NNN)

公取委、ビッグモーターを調査 下請け事業者に不利益疑い
…材で分かった。  関係者によると、ビッグモーターは下請け事業者に作業単価の引き下げを強要したり、店舗周辺の草むしりをさせたりしたとみられる。事業者が所…
(出典:共同通信)


ブログ管理人より

 下請け業者に対する不当な要求は絶対に許されません。ビッグモーターは法を守り、公正な取引を行うべきです。

<皆さんのコメント>

ビッグについては国交省、金融庁に係わる調査が進められているが、今後顧客とのトラブルに関して消費者庁、不当解雇などの従業員に対する不当労働行為について厚労省、提携ローンの誘因販売や支払停止の抗弁権に対する不作為に関して経産省等の調査が行われる見込み。

それBMに限らず車業界に限らず元請側ならどこでもあります。ということは公公取委は普段何されてるんでしょうね。話題になれば動くとか怠慢ですよね。

ビッグの件は保険会社の修理業界への不払い、払い渋り、そもそもの修理額の安さが根底にあり招いた事だと思っていますので保険会社の修理金額にスポットを当て皆さんもっと考えて欲しい。

若い時にクルマを買ったら、前の所有者の点検表が出てきて走行距離が二万キロほど違ってた。文句を言いに行ったら二万キロくらいでは走りも評価は変わらないと言われました。

下請け事業者への不利益なら日本中そこかしこに存在してるでしょうね。 抵触しない程度も含めればどこにでもにもなる。 上下関係が存在する間柄でそれが全くないなど現実的に考えられない。

ジャニーズ同様にビッグモーターも大抵の人の頭の中では既に過去の会社になっているだろう。

下請けに無理難題を押し付けているのは当たり前、取引先にも同様の事をしている。

まずは突破口ですね。詐欺、器物破損、暴行などで立件し 現社長も含め、旧経営陣は全員刑事訴追。会社は清算し終了でしょう。