b




子ども2人の大学進学や住宅ローン返済があるため、老後への備えは「退職金」ぐらいしか期待できません。退職金で資産運用をするのは危険でしょうか?
…化・非課税保有限度枠は総数1800万円と拡充されました。運用で得た利益に税金がかからない点がメリットといえます。 いずれの方法も、メリットデメリットが…
(出典:ファイナンシャルフィールド)

2児のシンママが実践!年収200万円のカツカツ生活から年100万円貯金「貯めグセの掟」
…こりんママさん、以下同)  まず彼女が取り組んだのは、夫の借金や未払いの税金等の金額の可視化。それぞれを表に書き出し、返済した金額をその都度塗りつぶす日々だったという。
(出典:週刊女性PRIME)

「国民の血税」約1978億円注入で生き延びる「信用組合」のヤバすぎる将来と「再編」の必要性
…、贈与与された資金ではなく、返済すべきものだし、そもそもその減資は我々の税金である。  公的資金を受けたいくつかの信組では、合従連衡をはじめ、リストラ…
(出典:現代ビジネス)

タンス預金「300万円」を貯めましたが、そろそろ銀行に預けたいです。大金だと「贈与」を疑われてしまうでしょうか…?
…これは「国税総合管理(KSK)システム」によって税金の申告状況や納税の有無などを財務省が管理しているからです。税金の申告がないにもかかわらず、高額の現金が口…
(出典:ファイナンシャルフィールド)

国土交通省による「上下水道」一元管理スタート、災害対策・水道管老朽化対策におけるメリットは? 専門家が解説
…業務は主に市町村などが、独立採算制の公営企業として運営しており、基本的に税金ではなく私たちの水道利用料でやりくりしています。ただ、その事業者は全国に1…
(出典:TOKYO FM+)


ブログ管理人より

 日頃から政治を監視していれば誰もが分かる。こんなに国民負担が重くなっている理由はざっくり3つ。政治に無関心な有権者、自民党、そして財務省だ。気になる人はググって調べてみ。調べなければそれまでだが。

 日本の実態を知りたければYouTubeで「れいわ」を検索し、ヒットする街宣、おしゃべり会を視聴してみるといいだろう。れいわを支持する、支持しない関係なしで。経済だけでなく、国防、防災、外交、社会保障など全般にわたって一般庶民から質問を受けて、それに対して山本太郎代表が答える形式なので、心に響いて当然だが、政治への無関心が日本をここまで酷くさせた理由が手に取るように分かるだろう。

 視聴する時間もあまりないというのであれば、『れいわに訊く』アプリを利用する手もある。キーワードでヒットした街宣、おしゃべり会などの動画を選んで視聴できる貴重なアプリだ。

<皆さんのコメント>

お金はあるんです!借金大国だから、増税も仕方ないよねと思わされてるだけなんです!

選挙行こうな~。

実際その通りなのですが 財務省の洗脳が巧みですね。 国民のほとんどが「政府は悪くない。悪いのは少子高齢化だ。年寄りに金がかかるから若者が苦しいんだ」 ・・・と政府の宣伝をそのまま信じているマヌケな状態です。

ニッポンの税金はこんなにも高いのに 社会保障はチープで、 地震対策もままならぬ。。。 台湾は投票率7割を超えるそうだから 政府は国民のことを考えて政治をする。

子どもの頃から塾に通って遅くまで勉強する割には、一番大事なことを学んでないですね 。日本人は 受験勉強よりも、本当に大切なことを先に学ぶべきですね 。自分たちの国の未来がかかっているのだから。

平和ボケで、投票に行かない、もしくは行ったとしても、良く考えずに「この人はずっとやってる人だから」とか、「有名人だから入れちゃおっ」って人たちが多かったのは、国民も反省すべき。でも、今後もそんなことだと日本は確実に破滅する、そういう段階にきてるのは疑う余地がない。

学校で政治って教科あってもいい位ですね。大人になっても使わない授業をするより、よっぽど役に立つのでは?

選挙に行かないから自分にそのツケが返ってくる。