(出典 cloudfront-us-east-2.images.arcpublishing.com)




「ごめんじゃ・・・」岸田総理“パーティー疑惑”で「祝う会」代表を再び取材【報道特集】
…いる。 2024年3月、後援会長が、報道特集の取材に応じた。 Q.「祝う会」の実態は何? 「祝う会」の代表 岸田総理の後援会長 「実態はないよ、言って…
(出典:TBS NEWS DIG Powered by JNN)

ブログ管理人より

 自民党の裏金議員は処分しておいて、岸田首相だけは対象外ってこんなおかしな話はないよな。今年2月に神戸学院大学の上脇博之教授が、政治資金規正法違反にあたるとして、岸田首相や後援会長らを刑事告発。辞任は秒読みか。

<皆さんのコメント>

権力を持ちすぎた政治家が居ると裏で何をしているか解らない!その下の政治家は意見すら言えない組織 定年制度を設けるべきでは?

岸田首相の不記載額は896万円ですが、事務方のミスとの理屈をこねて正当化して自らの監督責任を放棄しています。

今の自民党もその総裁である岸田もいくら 処分をしたという結論を出したとしても 国民がどう思っているのかについては ある意味 国民に諦めさせるという スタンスで対応しているんだと思う。

裏金議員の処分が不記載額の多い少ないにかかわらず何故差があるのか、500万円で線引した意味は何なのか。二階氏は次回の選挙不出馬で不問、キーマンの森元首相は高齢理由でお咎めなしで終了。裏金議員の処分は差をつけるのは違和感しかない。岸田首相は真相究明に本気を感じないし、結局裏金問題は闇の中、身内擁護の大甘処分では国民は到底納得いかない。

そら怒るわな。 「俺は偉いんだから罪には問われない」 なんてあり得ないでしょ。

そりゃ地元もたいがい頭にきてるのでは?

広島地検の検事さん、良い仕事を見せてくださいね。

当然だな。 悪いことをしたら罰を受け 犯した罪を償うことだ。