(出典 www.arabnews.jp)



首相が10年ぶりの新たな中南米政策発表 持続的な経済協力提唱
 岸田文雄首相は4日(日本時間5日)、ブラジルのサンパウロ大学で講演し、日本としては10年ぶりとなる新たな中南米政策を発表した。グローバルサウス(新…
(出典:毎日新聞)


ブログ管理人より

 「中南米諸国に対し、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化へ協調を呼びかけ、貧困や格差の解消へ日本が貢献する姿勢を強調」とな。まず、国内の貧困格差を解消してからにしてくれよな。優先順が間違えている。

<皆さんのコメント>

はよ辞めて

自国を貧困化させているので説得力ゼロ

本当、これ以上余計なことをせずに、速やかに身を引いてもらいたいです。

先進国気取りでいる時点で、現状認識が全くできていないと思います。 それはそれとして、己の国の災害復旧すらできていないのに、よその国のお節介をしている場合ではないと思わないものなのか、不思議でなりません。

能登は見捨てた岸田。 復興は全く進まず。 被災した街に国がこれほど冷たい態度を取った事はおそらく過去に無い。 岸田が総理になってから国民が目を疑うほどの悪政や不祥事が連発している。

岸田さんのお顔がニュース等で出るたびに、怒りが込み上げてきます。

先に国内から1mmでも貢献しろよと言いたい

それでもなお「外交のお仕事で行ってるんですよ」と彼を支持するような人もいたり。 いろんな意見はあれど、これまでやってきたこと、国民への対応を考慮すれば、のうのうとさらに税金使って外遊行ってたら、批判されてもしょーがないとも思うがなあ。