母子家庭のオズワルド・伊藤 「共同親権」に言及 離婚した父からの要求に「母ちゃんがブチ切れて」
…G」(土曜前11・55)に出演。「共同親権」の導入について自身の経験を交え言及した。  番組では離婚後の「共同親権」導入について取り上げられた。現在は…
(出典:スポニチアネックス)

共同親権審議で参考人質疑 必要性に懸念、割れる評価
 離婚後の共同親権を可能にする民法改正案に関し、参院法務委員会は7日、参考人質疑を行った。推進派の学者らは、養育の多様化などに対応するため導入が必要…
(出典:共同通信)

ひとり親家庭の『共同親権への反対』6割超 「理想ですが現実的に非常に厳しい」
…ひとり親家庭を巡っては、「共同親権」の導入を柱とした民法などの改正案が衆議院を通過し、現在、参議院で審議されています。 この共同親権について、ひとり親家庭…
(出典:ATV青森テレビ)

野田聖子氏“共同親権”異例の造反をしたワケを宮崎謙介氏が推察「総裁選のために注目を集めた」
…した。  共同親権は現在、離婚後に父か母どちらか一方が子どもの親権を持つ単独親権だが、民法などの改正案では父と母双方に親権を認める共同親権を導入。父、…
(出典:ABEMA TIMES)

〈共同親権〉父母の真意確認を検討 法案修正し衆院通過
 修正事項の一つ「父母の真意を確認する措置を検討する」は、共同親権の意味を熟知せず、不本意な形で共同親権を選ぶケースを減らすのが狙い。  裏を返せば、法改正…
(出典:福祉新聞)

ブログ管理人より

 そうだよな。共同で育児できないから離婚したはずが、共同親権で嫌な思いを続ける羽目になってしまうもんな。子どもにも悪影響を与えそうだな。自民党は悪法ばかり急いで通そうとするよな。許せない!

<皆さんのコメント>

ほんまこれ何回何百回何千回何万回言ってる

お互いいがみ合っても子どもにとっては両方が大切な親!

工夫は必要だが子供にとってはそれがいい場合もあると思うけど

弁護士が仕事増やしたいだけです

皆とは言わないが養育費を払わないのが7割と聞く。子供の権利の養育費は無視するのに、何故自分の権利には声高々に主張するのだ? そもそもそこから理解してない大人が子供の利益なんぞ生むために翻弄してくれるんだろうか?

こどもの連れ去り事件の元凶だからだろ

他にも離婚理由はあるでしょ 子供に関係ない理由で離婚するのに親権は片方だけっておかしいと思うけどなあ

子供の幸せより自分のお気持ちを優先しただけの話では?