
那覇市役所の職員「パソコン移動させよ」
— 篠原 修司 (Shuji Shinohara) |フリーライター✏️ (@digimaga) May 28, 2024
↓
職員「LANケーブルなんか余ったな。よく分からんし、とりあえずここ挿しとくか」
↓
大 規 模 ネ ッ ト ワ ー ク 障 害 発 生
那覇市役所庁舎等のネットワーク障害について【令和6年4月5日 更新】https://t.co/siTyZ79hhx pic.twitter.com/RD0hbK2wTp
![]() | 沖縄・那覇市役所で一時ネットワーク障害 証明書類の発行ができなくなるなど混乱 …1日朝、沖縄・那覇市役所内のコンピューターネットワークに障害が発生しました。一時、証明書類の発行ができなくなるなど、窓口が混乱しました。 1日午前9… (出典:日テレNEWS NNN) |
ブログ管理人より
やれやれ、ITに無知な人がやってしまいそうな障害。本来、パソコン側につなぐはずのLANケーブルを間違ってネットワーク機器(ハブかルータだと思われる)側に差して大量の通信トラフィックを生んだ模様。最低限の知識は覚えておきたい。
やれやれ、ITに無知な人がやってしまいそうな障害。本来、パソコン側につなぐはずのLANケーブルを間違ってネットワーク機器(ハブかルータだと思われる)側に差して大量の通信トラフィックを生んだ模様。最低限の知識は覚えておきたい。
<皆さんのコメント>
誰もループさせる愚か者はいないと思っていた
ウチもケーブル抜く前に「写真撮って、その通りに挿し直せよ」と言ってもコレやってくれる人が後を絶たない。
え、この画像に近しいことをやったってこと?
わたしのいる現場でも、 1年に3回くらいループ事件起こります。
PC移設するときはシステム管理者に連絡してほしい。 無断でやられるとトラブル時、解決に時間要するから。
仕事猫案件(笑)←現場は笑い事じゃないけど。
知らない人の方が多いから仕方ない… 僕もこれはわかるけど、ipv4とかipv6とかDHCPとかよくわかってない。
これ、業者が納入したならポート塞いでない業者が悪い。
コメント
コメントする