奥能登、特に珠洲市では、自宅で避難される方々、いわゆる在宅避難者は、自宅のトイレが使えない人たちが圧倒的ですよ。… pic.twitter.com/xDOLyPj4Sc
— れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! (@yamamototaro0) June 4, 2024
![]() | 〔令和6年能登半島地震〕ホテルを避難所として活用せよ!災害関連死防止のカギは災害救助法にあり …」「3.福祉避難所の設置」「4.炊き出しその他による食品の供与」「5.在宅避難者への物資・情報等の提供」「6.特別基準の設定」の6項目について記述があ… (出典:岡本正) |
![]() | 震災ボランティアから「ヨソモノ・ワカモノ」議員へ――新市議たちが見つめる石巻の未来 #知り続ける …し、生活を営む場となった。 「このあたりは被災した自宅の2階で生活する在宅避難者が多かった。自宅のほうが楽、空き巣が不安……など理由は様々ですが、避難… (出典:Yahoo!ニュース オリジナル 特集) |
![]() | 能登半島地震で被災した石川県に岡山市が職員24人を派遣へ 在宅避難者のニーズ把握など支援 …人を派遣します。 市によりますと、このうち20人は、志賀町の役場で在宅避難者のニーズの把握や罹災証明書の発行業務などを行う予定です。残る4人は、小… (出典:KSB瀬戸内海放送) |
![]() | 能登半島地震から9日目 避難所の高校、始業式行われず…子供たちは 石川・珠洲市から鈴江キャスターが中継 …のは気が引けるので、取りに行きづらいという声もあるそうです。 そうした在宅避難者の方々のために、ガソリンスタンドの経営者の男性が、困っている方の自宅に… (出典:日テレNEWS NNN) |
![]() | 九州南部での大雨 トイレ支援として今すぐに必要なこと …レの使用方法を周知するチラシやポスターの準備2.避難所避難者だけでなく在宅避難者や車中避難者等への情報提供3.使用済み携帯トイレの保管方法および回収方… (出典:加藤篤) |
いまだに蛇口から水が出ない被災地。当然、在宅避難者は自宅のトイレが使えない。国が人員を増やして国負担で宅地内漏水の修理をしないと!5カ月経過だよ?政府は何やってんだ?
<皆さんのコメント>
山本代表、被災地支援&状況把握お疲れ様です。これ程親身に被災者の皆さんに寄り添って国に支援を求めて下さっていることに心から敬意と感謝を申し上げます。
こんな長期に渡る生活インフラの寸断を見て見ぬふりができる政治家の精神心理状態に首をかしげる。 ぶっちゃけ巨額の復興予算を注ぎ込めば立ち所に解決する気がするのだが。これは能登の復興だけではなく、土木建設業界の景気対策にも間違いなく貢献できると思うのですが…
こんなこと思いたくもないけど。 勘ぐってしまう。 復旧が進まない。 憲法に違反する行動は、政府は出来ない。 緊急事態条項で、対処できるようにしなければ、迅速に出来ない。 ぜひとも改憲をと言い出すかな? 法律で出来る。 阪神淡路、東日本、現行法で出来た。 なぜ同じように能登では出来ない?
風呂もトイレも水道も使えないのは、健康で文化的な最低限度の生活ではないですね 。自民党では駄目です! これで南海トラフとか来たら終わりです。
本当にこの夏、被災者にとっては辛いと思います。1日も早く岸田さん他の環境大臣やら動いてくれることを切に願います!
太郎さん、いつもありがとうございます。太郎さんが諦めたら能登も忘れ去られてしまうかもしれませんね。本当ほかの国会議員や総理大臣は一体何をやっているのやら。通貨発行出来る国なのに、国土の0.4%の災害すら復興できないなんて。現行与党は下手くそな経済政策してますね。
山本太郎さんの仰る通りです! 岸田総理は何をしているのですか?
みんな想像してみて!自分たちが被災した時に半年近く放置される日々 。こんな非道政府を放っていたら明日は我が身です。
コメント
山本氏がいくら声をあげても岸田政権下では無意味になってる事に恐怖を覚える
コメントする