(出典 newsdig.ismcdn.jp)


少子化加速の東京は今夏マッチングアプリを実用化 官製婚活で1500組結婚の愛媛県のきめ細やかな支援サービス
 行政機関までもが独自開発を行なうマッチングアプリサービス。行政支援による「官製型婚活」を行なう自治体は、何も東京都に限らない。全国の自治体に先駆け2…
(出典:ピンズバNEWS)

ブログ管理人より

 出生率、婚姻数が減っている根本的な理由は経済的な理由で結婚しづらい状況になっていることが原因だろう。具体的に言えば大学(院)まで出て奨学金返済で結婚どころではない。れいわが日頃から訴えている奨学金チャラでもやらないと厳しいだろう。

<皆さんのコメント>

やはり利権が絡んでいるのか?どうなのか真意はわかりませんが、マッチングアプリは、東京都がやるべきものでは無いと思う。

そんなもの無くても、出会いたければ、どんな手を駆使しても出逢おうとするものです。

マッチングアプリに5億円?かける意味がわからないわ

今日もセッセと利権稼ぎ

小池百合子の落選心から祈願致します

余計な金の無駄使い=中抜き事業

マッチングアプリに5億円。 玉川さん言うようにたくさんある筈。 それらのアプリってみんな5億円?

登録者数ゴミみたいになるよね。 人雇ってサクラでもさせるんかな?