
(出典 dol.ismcdn.jp)
マイナ保険証を使わない奴の初診料(加算分)2倍...こうやって選択の余地を無くし政府のやる事に従わなかったら損するように仕向けてくる。
— 野中しんすけ@ただの看護師 (@nonaka_shin) June 9, 2024
えげつないね。 pic.twitter.com/axHDwS6Usr
政府のやる事に従わなかったら損するように仕向けてくるのは許せない。マイナカード取得は任意なのにな。利用率が低過ぎるし、医療機関からも猛反発必至だと思うぞ。河野太郎デジ相はそれでも強引に進める気?
<皆さんのコメント>
病気にならない生活するのが一番賢い。ハッキリ言いますが病気になる、ならないを分けてるのはミトコンドリアの糖の代謝が完全燃焼しているかしていないか。 人間の営みな全てはエネルギー依存。 電気無くなったら、ガス無くなったら総てがアウト。 それと同じです。
マイナ保険証要らない。 そもそも マイナンバーカードを作りたくない。
今の健康保険証は身体の不自由な方などにも使用しやすいように長年かけて現行の形になっています。にもかかわらず、マイナカードを実質的に強制するために健康保険証を廃止させるなど絶対に許されません。マイナカードを異常なまでに推し進める政治家・官僚には本当にいい加減にしていただきたいです。
「従わなかったら罰を与える」と言い替えても問題ないかと。いかにも宗教が考えそうな考え方ですね。
これ、医事課も面倒くさいやろな。 高齢者が多い診療所だと、マイナ保険証読取りを手伝ってあげたり、この人はマイナ、この人は普通の保険証とかで計算が違ったりで。
1点10円、20円の加算て意味がないです。高齢者や病院や福祉施設の職員にとって使いにくい。 技術は完全に安全と思うことは痛い目に遭います。
マイナカード利権をむさぼり国民の情報の安全、利便性は置き去り。 こんなカード要りません。 一枚のカードに全て紐付けるなどセキリティーの概念からおかしいと言えるが、要は国民監視の為なのでしょう。
病院側もマイナ推進でお金が入るなら文句も言わない?ワクの時と同じ。私はマイナに全面的反対しているわけではない。保険証と言うなら福祉医療証も紐付たらいい。だが、脆弱なシステム運用に問題があるなら完璧にしてからでいい。急ぐ必要があるのは政治家のご都合であり、国民は要望していない。
コメント
コメントする