
(出典 news-pctr.c.yimg.jp)
【出生率が下がる? 同性婚の議論】https://t.co/5NeMCocIEj
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 21, 2024
![]() | 杉田論文「そんなにおかしいか」新潮45の反論が再び大炎上 絶滅していく紙メディア「最期の咆哮」 …(LGBTが死刑に相当する国)になるほどLGBTは迫害を受けており、緑(同性婚が法的に認められている)になればなるほど、男性や女性と同じ権利が保障され… (出典:木村正人) |
![]() | 同性パートナーシップ条例から考える「結婚」の未来 …ル保護法制 今回の条例を「同性婚条例」と報道したメディアもあるが、実際のところはまだそう呼べるような内容ではない。「同性婚」と見なすには、既存の異性愛… (出典:松谷創一郎) |
![]() | 広がる“男女の政治的な分断”「MeToo運動」がきっかけに? ニューヨークZ世代が背景を考察 …ベラルな考えを持っています。 日本ではまったく同じデータはありませんが、同性婚に関して30代以下の女性の9割は「賛成」と、男性75パーセントに比べて1… (出典:TOKYO FM+) |
![]() | 日本人はなぜ米国に騙され続けてきたのか2 …策のことを言う。 またそれらの国々に共通するのは同性婚やLGBTに対する寛容度が高い。岸田総理は同性婚を認めると「社会が変わってしまう」と言ったが、そ… (出典:田中良紹) |
![]() | 若い世代が重視している「争点」は何か?【参院選2022】 …ト設定にしてください。(20代・男性)・本気で気候変動対策してください。同性婚・夫婦別姓認めてください。戦争できる国にしないでください。言い出したらキ… (出典:室橋祐貴) |
出生率と同性婚は関係ないだろ。というか、LGBTQって全体でどのくらいの割合なのよ。同性婚してもほとんど影響出ないし、そもそも出生率が低いのは明らかに自民党政治によるものだろ。増税など少子化促進の政策をしていればそうなるわな。
<Xの反応>
(出典 @YahooNewsTopics)Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics【出生率が下がる? 同性婚の議論】 news.yahoo.co.jp/pickup/6505132
(出典 @nana77rey1)
井田奈穂|一般社団法人あすには代表理事|Naho Ida|選択的夫婦別姓、ジェンダー平等を実現します
@nana77rey1「選択的夫婦別姓と同性婚導入しなさい」 「男性育休必須にしなさい」 「賃金格差なくしなさい」 たくさん出てくる。 「出生率」「国が滅ぶ」だから「愛し合いなさい」って、秋元康氏が税金で請け負ったキャンペーンのような気が。
(出典 @787778a)
朝はパン
@787778a一体感って曖昧な個人的なお気持ちでしか無くて失笑 デメリットは無いって言ってるようなものじゃん 同性婚もそうだけど夫婦別姓可能な国のほうが日本より出生率高いよね 選択肢できる方が家族が増えるんじゃないですかね
(出典 @skynex4)
SkyNex
@skynex4出生率の話をするその口で「同性婚法制化」を主張するLGBT活動家と左派界隈には反吐が出ますね。出生率すらも政府や与党批判に使う一方で自分達は子どもが生まれる事のない同性婚を声高に主張しているのですから。
(出典 @6dem0na1)
6㌔㍑
@6dem0na1同性婚の話さずっと前からしてたのに親に同性婚導入したら国が滅びるでしょって言われてかなりショックだし悔しい私ずっとこの話してたじゃん導入した国で出生率下がってないデータもあるんだよ タイおめでとうって話したのに、ずっと話してたのに関係ないと思ってたんだ
(出典 @tyifty43)
🧠脳汁チャン💕🤪
@tyifty43出生率と同性婚って結びつくのか…?
(出典 @spi_yare)
きくち
@spi_yare今日は同期が同性婚が可能になったら出生率下がって人口減少する〜生産性のない人間が増えたら大変だ〜〜などと抜かすのでびっくりしてしまって研修そっちのけで話し込んでしまった
(出典 @mari_idolotaku)
せっち💄🦑🌱/にこにこ
@mari_idolotakuでも同性婚が出生率と結び付けられて否定されていたり、現在進行形で否定されているからこそ当事者的に引っかかるのはあるのよ
(出典 @setocchi0623)
とかっち
@setocchi0623人間は経済で言えば何かを生み出すことでお金を貰って生きてるわけで、それをしないで家族の金を食い潰す人はNEETと呼ばれる 同性婚は出生率にも納税にも寄与しないで社会保障費を食いつぶす存在なので 性的NEETと呼ばれてもおかしくない おかしいのであればNEETも差別用語になるよね
(出典 @belg1anwaffle2)
紺
@belg1anwaffle2みなさんがそうやってキモいうざい邪魔どうでもいい迷惑無視していいって言うからLGBTであることを隠して擬態してマイノリティに合わせてるのに。 でもそうやって隅に寄せても存在し続けるし、急に増えたり減ったりなんかもしない。 同性婚が成立したとて出生率に影響を及ぼすなんてこともないんだよ。
(出典 @error_ningen)
(あ∀ゆ)
@error_ningen別に私は女が出世できる世の中になった事も同性婚への理解が進む世の中になっている事も個人的には良い世の中へとなっていってると思う。 ただ、未婚率の増加や出生率の低下が問題となっている原因は、そうやって[未来の為]じゃなく[今、自分達がしたいように出来る世の中]になった事が原因だと思う。
(出典 @error_ningen)
(あ∀ゆ)
@error_ningen同性婚への理解が深まったのも今後、出生率がドンドン下がっていく原因。 どんなに綺麗事を言ったって結局、女同士では子供作れないし男同士でも子供作れない。 養子をもらって育てる事は出来ても数字的に子供を増やす事にはならない。 子孫繁栄の為には同性婚を認めないのが賢明な判断だと思う。
(出典 @seiseki19)
seiseki
@seiseki19ジェンダー・LGBT・男女共同参画・同性婚の活動家の利権に群がり少子化と出生率ゼロを煽りまくっている輩にどうして次の世代があるのですか。子供を産み育てる社会をぶち壊している犯罪者です。
(出典 @shizuku_shizu_)
🍨しずく💧🍓🍭
@shizuku_shizu_日本国内でパートナーシップ制度の自治体は450以上になります。法的効力はないが結婚に準ずる方になるので暖和は少し出来るようにはなるかな。近い将来日本も同性婚可能になる時代が来る事を願いつつあり。少子化対策や出生率もあがるのを期待したい。
(出典 @unknown_tr808)
unknown💙💛
@unknown_tr808こういう話を聞くと、やはり事実婚強化の方が幸せになれる人が多いよね… あくまでも自分の周りの性的少数者も同性婚より、フランスのPACSみたいな事実婚強化の方がいいと聞くし。実際にフランスは制度導入で出生率が上がりましたしね。
(出典 @gamaoh1920)
mayumiel⭕️
@gamaoh1920意味が分からない。同性婚を認めたら少子化が進むのも意味不明ですけれど。出生率は変わらんと思うよ。
コメント
コメントする