
(出典 pbs.twimg.com)
何やら世界的にブルースクリーン祭りが起きているようだ。原因は、米国のセキュリティー企業「クラウドストライク」のソフトを導入したパソコンで発生しているらしい。回復方法も公式から出ているようだ。一応、Xでポストされていた内容を以下に載せておく。
1. WindowsをセーフモードまたはWindows回復環境で起動する。
2. C:∕WindowsSystem32drivers∕CrowdStrike∕ ディレクトリに移動する。
3. C-00000291*.sys "に一致するファイルを探し、削除する。
4. ホストを通常通り起動する。
1. WindowsをセーフモードまたはWindows回復環境で起動する。
2. C:∕WindowsSystem32drivers∕CrowdStrike∕ ディレクトリに移動する。
3. C-00000291*.sys "に一致するファイルを探し、削除する。
4. ホストを通常通り起動する。
Windows PCでブルースクリーンが表示され、再起動を繰り返す現象が、世界規模で発生しているとみられます。セキュリティソフトが原因との見方もあるようです。中日新聞社内のPCも一部の端末が再起動を繰り返しています。 pic.twitter.com/V8vOAQA4b2
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) July 19, 2024
Windows のブルースクリーン問題についてCrowdStike 社から公式の回復手順が公開されました。 pic.twitter.com/KjzbCINyPs
— Yosuke Nagatomo (@gtmhouse) July 19, 2024
<皆さんのコメント>
会社のパソコンも同じ症状で、同じ部署全員同じ状態です。 プライベートPCもブルスクしました。 今パソコンつけていない人はつけない方がいいかもしれません。
駅の自販機でブルースクリーンが出てた
世界的にwindowsがブルースクリーンになる原因、CrowdStrikeのcsagent.sysが関係している模様。
これ業務できないから帰れるとか楽観的な人多いけど、 原因わかっても復旧ヤバいかも知れんぞ。
CrowdStrike入れてなかったら関係ないらしいので社用PCとかでもなければ問題ないのかな
世界各地の空港のシステムも死んでるみたいで、絶大な影響が出てる様子。
職場被害あってたら詰む
仕事中PC落ちたと思ったら世界レベルの障害で草
コメント
コメントする