(出典 livedoor.blogimg.jp)

和牛離れが止まらない 卸値4年ぶり安さ、売り場も縮小
2024年8月15日 2:00 [会員限定記事] 日本経済新聞

和牛の価格が低迷している。物価高のなかで高級品に位置づけられる和牛は売れ行きが鈍い。消費者が離れ、和牛を扱わなくなったスーパーもある。卸値は新型コロナウイルス禍で需要が停滞していた2020年6月以来の安値まで下がった。値上がりに転じる気配はなく、コスト高で苦しむ農家の採算は一段と厳しくなっている。

(中略)


※ソースはこちら

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB02ACQ0S4A800C2000000/

 自民党政治が原因なので、不満や文句があるのであれば投票に行き、意思表示すべき。政治に無関心で居続けたしわ寄せが今だと猛省すべきだろう。どの国も消費税減税など普通に物価高対策しているがな。日本政府だけ経済オンチ。畜産農家に冷たい政府だこと。


<皆さんのコメント>

単に物価高な上に給料が少なくて買えないからだと思います。

増税だらけだしね。 色々謎にお金取られてるしね。 なのにそれに対応できるほど賃金は上がってない気が。むしろ下がった人もいるのでは?

国民全体が貧しくなって来てるからでしょう…国民負担ばかり増えて使えるお金が減っていけば誰もが節約思考になりますよね。

日本は国民がどんどん貧乏になってる…結果世界2位のGDPは4位まで転落した…それが自民党政治の答え

麻生太郎は高級店で牛肉食べてるのに。 いい加減、酪農家イジメもいい加減にして欲しい。

1528円か 消費税という害しかない罰金を無くせば手が届きやすくなるんですけどね

高くて買えないだけでしょ。 牛肉高すぎる。 だから、消費税廃止。

早い話政治の失策ですよ…国民が豊かになって国は繁栄するのに