(出典 www.yomiuri.co.jp)

イタリア首相、今月下旬訪中へ 一帯一路離脱後初めて
 【ローマ共同】イタリアのメローニ首相が7月下旬に中国を訪問する方向で調整していることが18日、イタリア政府関係者への取材で分かった。先進7カ国(G…
(出典:共同通信)

イタリアGDP改定値、第2四半期は前期比+0.2% 速報と一致
…ラス要因となり、内需も小幅に寄与したが、純輸出の減少に相殺された。 メローニ首相はこのデータを歓迎し、プラス成長は政府による「真剣な選択」の結果だとXに投稿した。
(出典:ロイター)


 災害が起きたときの対応を見ていれば国のトップとしてふさわしいかどうかのリトマス試験紙になるよな。日本を見ていると、経済政策、防災については後手後手の対応でケチることばかりが目立つ。政治に無関心な有権者も同罪だ。


<皆さんのコメント>

本当に卒業旅行していてびっくりしました

人間としてのあまりの違いに愕然とする。 こんな肩書きだけで大人として成長も出来ていない人間は、一刻も早く政治の世界から引退して欲しい。

あー岸田の顔がむかつく

私もイタリア首相途中帰国の話を思い出しました。今回の、国民主権を無視した岸田文雄の醜悪さに愕然としています。

国を良くするより自分の待遇や暮らしを良くしたいだけにしか思えん

まさに天と地の差。国民第一か自己第一。

今の日本の政治家に『自国を良くしよう』と思ってる人…どれくらいいるんでしょうね。

何よりも現地をみることが状況把握には大切なのに、海外に媚びに行くとは国民を見捨てたのと同義 。仕事のいろはも分かっていないようですね 、増税メガネさんは。