(出典 i.ytimg.com)
長谷川ういこ氏も警鐘を鳴らしていたが、日本は地震大国でもあり、北朝鮮や中国、ロシアにも近いので、緊張が高まり原発を狙ってミサイル発射する可能性も当然あるので、即時廃止が望ましい。廃止後の新たな雇用先などについては国が全力でバックアップする必要がある。しかし、玉木代表が原発増設の話をしていたが、自民党とほとんど同じ考え方だけに不安がよぎる。
再稼働したばかりの女川原発がトラブルのため停止。老朽化した原発を無理やり動かしてもトラブル多発で安定電源には程遠い。さらに元日の能登半島地震のような巨大地震による事故リスクも高く、沿岸に無防備に並んでいるため安全保障上も致命的。核の自爆装置は不要です。https://t.co/nNvmc4wK6W
— 長谷川ういこ Uiko Hasegawa (@uikohasegawa) November 3, 2024
<皆さんのコメント>
たった一基の事故処理費用が23兆4000億円になった日本。国民1人あたり数十万円の負担増しないと回収できないレベルの大金。大きな地震で複数壊れる可能性もある。原発はコスパも壊滅的。
原発を動かすなら、核廃棄物をどうするのかを決めてからにしろよと思う。 後始末のつけ方も、費用も考えず、核廃棄物を出し続ける意味が分からない。
核の自爆装置! その通りですね!
電力会社は全て狂ってるし反省がない事が良くわかった。 れいわのエネルギー政策を進めてほしい。
核発電は既に時代遅れですね。
とにかく原発はやめて 終わりにすべきです。
問題がないって言って稼働して、トラブルで停止っておかしくないですか?そのトラブルないようにして稼働したんじゃないの?やはり原発は現世代では稼働無理ですよ。
介助が必要なくらい弱った老人に健常者と同じ労働させたらたちまち怪我するのは当然の事。対応年数過ぎた老朽原発だって同じだよ。
コメント
コメントする