(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)
誰かのコレクション展示かと思いきや、川越街道と山手通りが交差する「熊野町交差点」は交通事故が多いので、夜間にライトアップしているとのこと。これに夢中になって脇見で交通事故が増えたら本末転倒だと思うがな。
板橋にとんでもない空間が爆誕していた。
— toshibo|廃墟と写真|書籍『ゲーム旅』 (@JIYUKENKYU_jp) November 4, 2024
なんなんだよこれ、まじで何が目的なんだ pic.twitter.com/MfKL84GLFg
<皆さんのコメント>
以前テレビで拝見しましたが 、確かその場所にマンションかビルを 建てるまでの間に持ち主のコレクションを 置いてるとかなんとかってテレビで言っていました!
どこかで見ましたが、交通事故を少なくするために目立つものを展示して意識させる...とかそういうお話だったように思います。
自分も一度通りかかってレトロ 看板が飾ってあったのでしばし 観賞したのでした。結構前です。
ここいまだに通るたびに新しいものが増えてるんですよね(笑) 交通事故が多い交差点というので、交通事故を無くしたいという想いで設置されてるらしいです。
植芝理一先生のディスコミュニケーション世界観を思い出した 。本当にこんな装飾されるとは!準備や集めるの大変だっただろうな。
以前、田村淳さんのスマホ旅っていう番組でも出てました!
秘宝館の一種だな 日本各地に、昔からこういう「コレクションしちゃうヘキのおじさん」は一定数発生してて 面白そうなものを拾ってきちゃうが、置き場に困って展示する他ないってなるんだよね。
目の前の熊野町交差点が昨年都内ワースト1の事故現場らしく、事故を減らす為に持ち主が設置したみたいですよ。因みに売ってるらしいですよそこにある物。
コメント
コメントする