(出典 static.tokyo-np.co.jp)

 Xを見ていると、「れいわのせいで政権交代できなかった」的な投稿があるようだけど、消費税減税すら声高に訴えられない立憲民主党が何を言っているのかね。国民の声は明らかに経済政策で、とりわけ消費税減税を求めている。言わずもがなだ。


<皆さんのコメント>

9議席だろうが38議席だろうが、立憲が消費税5%を飲まない限り野田佳彦と書くべきではないと思います。 共産党支持者もれいわを叩いてますが、共産党も昔は無効票入れてたこと忘れたのかな。

山本太郎代表は、消費税減税できないのであれば、政権交代しても意味がない、と一貫して主張しつづけていた。むしろ、消費税減税できない政権交代は、よくないと主張していた。

立憲に、「れいわなんか野党じゃない」って 言われてて無視されてるぐらいですから。

自民も立憲も期待出来ないもん!

立憲は野田氏の様な財務省に引きずられて 消費税をupした前科があるから。

例え、主張曲げて野田氏に入れたって、いざ政権に付いたら内紛起こして政権瓦解が落ち。

国民民主と維新でしょ〜、責められるべきは?

憎過ぎて9人以上の存在感なのかもしれません。