
(出典 static.tokyo-np.co.jp)
能登では1年経とうとしているのに水道が来ていないところがあるという。被災した能登の6市町は日本国土の0.45%の面積だという。この面積の復旧で手こずっているようでは、南海トラフ地震に対しては完全放置プレイだな。
国が積極的に動いて、全国の建設業者を集めて短期間で復旧させれることもできたろうにな。これが政府の力だと思われても仕方ないよな。れいわ新選組が政権を取ればあっという間に復旧が終わるだろうにな。政治に無関心な有権者が憎い。
国が積極的に動いて、全国の建設業者を集めて短期間で復旧させれることもできたろうにな。これが政府の力だと思われても仕方ないよな。れいわ新選組が政権を取ればあっという間に復旧が終わるだろうにな。政治に無関心な有権者が憎い。
能登の有権者も今回の件で懲りて、二度と自民党には票を投じないでほしい。と言ったところで高齢者なんかはそれでも疑いもせず入れてしまうんだろうな。洗脳って怖いな。
能登 一年 たっても 水道が
— 369不動 (@N4er5BANKPkQFQe) December 26, 2024
来てない これどう思いますか
pic.twitter.com/1Nn1Ql9CnU
<皆さんのコメント>
本当に気の毒だと思うのですが、何故被災地の有権者が自民党に投票してしまうのか、どうしても理解できないです。
何のために税金を払ってるんだろう。 何のために税金って使われるんだろう。 税金を払ってきた国民を幸せにして欲しい。 税金を払ってきた被災者を救えるのは今の政府。 今の政府は被災者を助けないと政権交代してもらうしか道は無い。
石破茂!復興庁!聞いてるか!
阪神淡路や、熊本から何を学んだのだろう。 万博なんてお祭り騒ぎにはジャンジャン底なしのように金を注ぎ込むくせに。
水って生活に一番必要なもの、総裁選挙の時皆んなのとに出向いて良い事言ってたよね。被災地さえ選挙に利用。
ウクライナ支援どころではないのだが、この惨状を放置している日本政府の実体を一目瞭然に物語る映像である。 夫婦別性の云々とか、下らん事を年がら年中議論してバカしかいない国会は最低過ぎる。 さっさと自公立民を国会から追放せねばならない。
まあ、石川3区民の中の結構な数の人が、いまだに自民党に投票してる現状、もうどうにもならんでしょうね。そういう自民党政府を現地の人たちが支持しちゃってるわけだから。
自民党による人災
コメント
コメントする