(出典 www.tatsuyaito.com)

茂木敏充のサムネイル
茂木 敏充(もてぎ としみつ、1955年〈昭和30年〉10月7日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(11期)、自由民主党栃木県支部連合会会長。 栃木県出身。足利市立北郷小学校月谷分校に1年生から4年生まで通う。5年生から同小学校本校に通った。栃木県立足利高等学校、東京大学経済学部…
75キロバイト (7,652 語) - 2024年12月25日 (水) 05:26
 過去の日曜討論での自民党の茂木敏充氏の説明。定期的に過去の映像を流すことで、それまで政治に無関心だった人に対しても情報発信につながる。税が財源だという考え方だから、消費税減税なら年金財源3割カットが必要だと国民を騙そうとする。

 れいわ新選組が政権与党になれば、正しい貨幣観が毎日のようにテレビで流れるだろうから、ザイム真理教の洗脳が解け、積極財政に方向転換しない限り、二度と自民党が支持されることはないだろうな。


<皆さんのコメント>

茂木は将来の国民の生活の糧を人質にして、国民全員を脅した。こんなことする代議士の集団が自民党の本質。

自民は国民の生活など、増税するためなら犠牲にして構わないというスタンスということだ。

次の選挙で議席を与えたくない。
茂木の選挙区は栃木5区だ。
この人に投票するなよ。

消費税と年金財源の関係なんてないだろう。

年金財源は厚生年金、国民年金だろ? 何で消費税が関係あるんだよ?

本当に自民党は嘘つきだらけだな。

文句を言うならカットだと?!常套文句。まるで自分の金のような発言。

その前に、政策交付金、議員報酬、氷代、餅代カット。1年で6億何に使ったのか説明してほしい。

(みんなが思ってること):国(政府)がお金を出すためには、まず国民から税金を集める必要がある

(現実):国が作り出したお金が世の中を巡っており、その中の一部が税金として回収されている

アンタらの歳費(給料)文書交通費、下げたら?

だいたい文書交通費って、今の時代に文書代とか必要?交通費やグリーンもただ。飛行機もタダじゃん。

毎年持ち越さずきっちり使い切る官房機密費も下げたら?どんなに時代が変わっても自分ら優遇する政策とか高速でも自動車でもガソリンも税の仕組みは昭和のまま。

国会議員の給料9割カット、政治活動における移動に関し、グリーン車やビジネスクラス使用禁止、タクシー利用も可能な限り、バス・徒歩に切り替え、居眠り国会議員の罰金1回につき1千万円、不法外国人への支援全額カット、外国人の日本の不動産購入1件につき購入額の1000%課税、ちょっと考えただけでもこんだけ節約できるよ。

消費税を下げて、世界一高くて、無能な、 国会議員の給料を下げたらええんですよ。

この社会保障費を人質にしたテンプレート回答への反論テンプレートも用意する必要がある 。

私は消費税の税収から38.2%が社会保障費ではなく、大企業の株主と成金の投資ビジネスへのキックバックとして引かれていることが社会保障費に使われていない反論になると思う 。

まず、消費税還付制度は廃止しよう。