(出典 img-cdn.jg.jugem.jp)

辰巳孝太郎のサムネイル
辰巳孝太郎 (カテゴリ ウィキデータにない公式ウェブサイト)
辰巳 孝太郎(たつみ こうたろう、男性、1976年〈昭和51年〉8月21日 - )は、日本の政治家、ラジオパーソナリティ、映画評論家。日本共産党所属の衆議院議員(1期)、日本共産党中央委員。元参議院議員(1期)。政治活動においては「たつみコータロー」表記を用いる。…
21キロバイト (2,234 語) - 2025年1月21日 (火) 15:36


 日本共産党のたつみコータロー氏のポスト

財務省を庇う気は毛頭ないけど、「財務真理教」「財務省解体」などというムーブメントを一番喜んでいるのは自民党と財界やで。

 故・森永卓郎氏を嘲笑って見えるのは自分だけ?三好りょう氏に対してのデマ発言も謝罪なしだし、何をしたいんだろうな。

<皆さんのコメント>

ああ、分かった。

森永卓郎さんが命をかけて言ってた通りだわ。

「財務省解体」ムーブメントが盛り上がると、立憲民主党には都合が悪いんですね

「ザイム真理教」とは先日亡くなられた森永卓郎先生の造語です。

ひとりでも多くの人が真実に気づき、声を上げる人が現れる様に敢えてセンセーショナルな名前をつけたのです。

貴方の発信は亡くなる前日までラジオ出演し訴え続けた先生を愚弄するに等しい行為であり、許し難い侮辱です。

こういうことですか。

「僕にとっちゃ共産党と自民党は同じものですからね。全く同じものですよ。偽善の象徴ですから。」

いえ、ここが一番自民党嫌がります。

森永卓郎さんが命燃やしながら日本の未来の為に訴えた事です。

アンタらが自民党とグルじゃないのとしか。

これは細かい説明を期待したいです。

財務省の望むような政策を取り続けているのが自民党。

それに対してザイム真理教が自民党批判ではなく、逆に喜ばせる結果になるのですか?

これはどんな理屈でしょうか? 分かりやすく解説をお願いします。

あんたらが無能だから庶民が財務省前に集まって声を上げてるんだよ。

もっとしっかりしてたらここまで国民が声を上げなくても良かったかもしれませんね。

財務省も自民党も経済団体も解体だろが…

ほんと共産党はしょうもないよな。 貧困層が居なくなると成り立たない政党。

だから貧困ビジネスって言われる訳よ。