
(出典 news.tv-asahi.co.jp)
【若手だけ給与上昇 氷河期世代嘆き】https://t.co/VnmL8seXe0
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 5, 2025
氷河期世代に対して手厚くすべき。それが政府の責任だと思う。ただ、自民党には無理だ。れいわ新選組に政権が移れば氷河期世代が報われる数々の経済政策が打たれるだろう。そのためにもれいわを応援すべきだと思うがな。
<皆さんのコメント>
人不足の時代だから、特に能力高くなくても簡単に就職できて給料も最初からたくさん貰えて、自分は優秀で貴重だと思い込みやすくなってそう。
だだ今の若手、将来が大変なんだよね。
氷河期世代が引退する頃には世の中回らないほど大変な状況になるのは確定してる。
今より大変な未来を生きる世代。
氷河期世代(?団塊ジュニア世代)の老後を支えるのは、今の若手で、大変だという書き込みもあるが、記事の見出しにあるように、氷河期世代は「死ぬまで踏み台」になると思われる。
現役世代にもっとお金を回せという声は数十年後の方が今より大きくなってるんじゃないか。
氷河期世代の不憫さは分かるけど嘆いているだけじゃ変わらないと思う。
正直今のままだと年金もろくに貰えないし生活保護の人が急増するだろうね。
それが嫌なら政治を根底的に変える必要があるだろうし、政治に参加すべき。
本当に嘆きしかない。
以前、ある会社の役員と会食したとき、最近の若い人はホワイト化が進んであまり残業しないらしいという話を聞いた。
その結果、就職氷河期世代のおじさんたちが今も必死に仕事していると、20年前と変わらず踏ん張っている姿が、なんとも切ないが私たち世代、まだまだ頑張っていきます。
時代に恵まれなかった氷河期世代、で片付けてよい問題ではない。各企業は競争の激しい新卒や中途採用のみでなく、世代間の公平性を意識した賃金の割り振りをして頂きたい。
氷河期が一番人数多いし、日本を背負って立つ世代だった。
政府がほったらかしにした結果、今の日本だ。
まさに氷河期世代です。 生まれた時代だけで報われないのは、何ともやるせない気持ちですね。
国民みんなを裕福にしないと日本に未来はない。
コメント
コメントする