
(出典 www.recruit.co.jp)
被災地にボランティアに行く人は自分の食事も排泄も自分でまかなうのがルールです。残すのもダメです。 https://t.co/LLqgmclqrQ
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) February 10, 2025
高須克弥氏にはがっかりさせられた。こんな冷たい人間だったとはな。所詮、この程度の人間だったんだな。それに比べ、山本太郎代表はいち早く現地に行き、被災状況を伝えてくれた。現地の人に聴けば彼への評価が高いのもうなづける。
事実を捻じ曲げてポストする輩にはうんざり。お金を持つと人間って変わるもんだな。
事実を捻じ曲げてポストする輩にはうんざり。お金を持つと人間って変わるもんだな。
<皆さんのコメント>
どした高須? ボランティアに行くなって言って 何人も犠牲者出した議員達は 叩かないの?何で? 高須は人の命はどうでもいいの?
高須ってこのレベルか
こうやってボランティアを排除して今能登は大変な状況になっている。
しかも山本太郎はボランティアではなく議員視察だ。
こうやってアホな批判がこの先の災害で被災地に行くのを躊躇してしまうボランティアを増やしていくんだろうね。
余ったカレーはウェルシュ菌が発生するので、次の日に被災者に出せず廃棄です。
災害廃棄物が山ほど出てる中、少しでもゴミはない方がいい。
廃棄するカレーをすでに食べていたNPOボランティアの人にも「ルールだ!食べるな!」と責めるなら、もう誰も被災地ボラなどしなくなりますね。
事実からものを考えないとダメだよ。
食べれるのに捨てろと?食べ物粗末にしろと?さすが金余りすぎてると言うことが違う。
余り物を捨てるくらいならいただいた方が良いのでは無いですか?普通に食べ物が勿体無いですよ。
結果、山本太郎さんが一番能登のことをしっかり伝えて、一番早く動けた。
コメント
コメントする