
(出典 static.chunichi.co.jp)
先日、能登の被災地で地元の方からの情報に耳を疑った。金沢市など遠方で避難生活をおくっている方々が多く、つまり空き家が多いのですが、日中、作業服を着た人たちがトラックでやってきて、家の中の家財道具などを荷台に積んでいるのだと。…
— 野口健 (@kennoguchi0821) February 27, 2025
野口健氏が能登被災地の空き家などの窃盗団について嘆いていた。
瓦礫から鉄屑をあさる窃盗団の姿も。石川県警に連絡してもパトロール体制が強化されない実態も。窃盗団の中には外国人と思われる姿もよく目にするのだとか。
瓦礫から鉄屑をあさる窃盗団の姿も。石川県警に連絡してもパトロール体制が強化されない実態も。窃盗団の中には外国人と思われる姿もよく目にするのだとか。
<皆さんのコメント>
窃盗団ももちろん悪いが、窃盗団が蔓延らせるこの体制がどうなんだ?
絶対悪はある前提で、傷ついた被災地にそいつらを蔓延らせないために働くのが国だ。
外国人犯罪と同じで「警察」は彼等の味方
れいわ新選組が何回も何回も能登を助けろと質疑を繰り返し、そのたびに支援はしているだのあーだこーだ言い、未だに瓦礫の山の中こんな事が行われているのか。
さっさと支援をし、元の暮らし、風景に戻ってるなら窃盗団なんて沸かなかった。
本当にやる気がない連中は選挙で鉄槌を下すしかない。
あの馳知事に届くはずもなく、仮に届いたとして彼に何が出来るのか?
今までも何もしてこなかった、してきたのかもしれないが、積極的に動いた訳ではないだろう。
日本でこんな事が起こるなんて...
能登に窃盗団がたくさんいる
なぜか報道はされませんが、東日本の時も外国人によるトラック乗り付け略奪はあったとの事ですよ。報道はされませんが。
もう一度書きますが、報道はされませんが。
なぜなのか?注意喚起報道ぐらいはすべきかと思います。
世紀末かな
コメント
コメントする