
(出典 www.saitama-np.co.jp)
![]() | 埼玉・八潮の道路陥没1カ月 長期化が見込まれる復旧、周辺住民や企業に広がる不安 音や揺れ、夜間は和らぐも…住民を悩ませる強い悪臭 トラック運転手を思う一方「いつまで続くのか」「気が遠くなる」 埼玉県の八潮市で県道が陥没し、トラックが転落した事故は、2月28日で発生から1カ月がたった。トラック運転手の救助が急がれる一方、復旧には長期化が見… (出典:埼玉新聞) |
【道路陥没で悪臭 ため息つく住民】https://t.co/yT94RoCRXb
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 1, 2025
八潮の道路陥没から1カ月経過するが、74歳の運転手が気がかりだ。生きている可能性は低いだろうが、家族のことを思うと早く見つかってほしい。
政府の緊縮財政の犠牲者だよな、これって。
政府の緊縮財政の犠牲者だよな、これって。
<皆さんのコメント>
運転手さん、捜しているの?
まだまだ各地域で出てきますよ
臭いはキツイな。あと何ヶ月我慢すればいいんだろうな。
範囲とやれる技量の人の割合が合っていない
臭いは辛いですよね。
一日も早く復旧しますように
下水がそのまま道路下を川のように流れるままか
日本人が逃げたあとに外人が入ってくるんだよな
正直、早く埋めてもらいたいよね
コメント
コメントする