
(出典 www.nikkansports.com)
「論争ラリー」をしたいわけではなく、いわゆる“成功者”による『自己責任論』の強調に、”強い違和感“を感じているだけだ。「努力しようぜ」と言われても、いくら努力を重ねても、誰もが「46億円ものロケット開発補助金」を得られるようになるわけではないように思う。 https://t.co/C7Xyd0ZUjc
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) March 3, 2025
財務省擁護の堀江貴文氏と論争中の泉房穂氏。彼曰く論争ラリーをしたいわけではなく、『自己責任論』の強調に強い違和感を感じているだけという。
国民が政治に関心を持つ絶好のチャンスだろう。
国民が政治に関心を持つ絶好のチャンスだろう。
<皆さんのコメント>
自分は補助金もらっているのに他人には努力しろと…努力足りないから補助金に頼っている人が言うセリフではない。
補助金をもらわず、今までもらった補助金をすべて返してから吠えろ!
いくら努力しても、財務省のお金を消してしまう財政健全化という行為で、全体の消費のパイが増えなければ、ゼロサムゲームとなり日本国内の誰かの努力は全て、誰かの利益を減らす事になるだけで、一向に豊かにならず、その間、諸外国が豊かになって、輸入品も買い負けて、どんどん貧しくなっていくだけ。
まあ、あの人たちとは分かり合えることないと思います。個人的にはコメントする気にもなりません。
動画も見てません。
「相手にしない」という選択はないのでしょうか?
>46億円ものロケット開発補助金
いいえ。補助金はフェーズ3までで80億円を超えており、2027年までに140億円が交付される予定となっています。
あのー泉さん、そういう著名な人が反応する事こそがホリエモンの狙いだから無視!
彼のいつもの逆張りに乗っかったらダメです!
まだこんな自己責任論で騙せると思っているから ロケットすらブーメランの様に戻ってくるんです。
努力して得た収入のほとんどを財務省に奪われるだけで国益になってないから国民は、財務省デモやってるんですが。
コメント
コメントする