(出典 img.news.goo.ne.jp)


 コメ不足よりもコメの価格を本来の通常価格に近づけてほしい。このままだとズルズルと値上がりして3倍近くまで上がるような気がする。主食のコメをあきらめ、パンや麺類に変える動きが加速しそうだな。れいわに早く政権を取らせたい。

<皆さんのコメント>

同じことばかり言ってないで、価格高騰はマスクと同じく転売ヤーのせいだとか、フリマサイトなどで高額の米を買わないようにと注意喚起したり、高額でなくても農家が自ら出品している米以外はカビなどの危険性があるから買わないようになど食の安全についてもっと発信してもよいと思う。 


企業から献金をもらってるからできないのだろうか?

価格がすごく高く、それが1番心配です。 


備蓄米がありますから、米不足に対しては、あまり心配はしていませんが、高すぎますから麺類やパンを多くしています。 とにかく異常に高いですから、何とかしてほしいです。

対応策も無く去年と同じ対応ではまだまだ米価格の不安定は続くでしょう。 備蓄している米を次々放出すれば、来年再来年は同じ手は使えません。


ドンドン備蓄米は減っていきます。農水大臣は冷静に農政の失敗を認め改善する必要があるのを感じます。

「そんなに買い急がなければいけないという状況ではない」

そりゃ、米が無くても蕎麦やうどん食べていれば生き延びれるわ。

ただ、お米離れは進む。
それが日本にとって良いことなのか?緊迫度が感じられない。

こういうイライラがあってお米を買う気を失ってたけど、今晩久しぶりにお米を炊く。1ヶ月ぶりぐらい。


私みたいな人も多いのでは?

もっと現実をみてから発言して欲しい。誰も買い急いでなんかいないでしょ。米があることは十分分かっているのだから。


これは人的な要因。外国人を含む不当な輩が米を買い集め、どこかにストックしていることは明らか。主食なんだから政府はこの不届き者の摘発に尽力して欲しいものだ。


仲間内だったりして。

もう信用は出来ないですね。


また8月は品薄になるでしょうし、備蓄米放出分の回収する時期も品薄になると思います。 


何せ米の価格が高いのは需要を減らして在庫量減少を遅くする為でもあるそうですから。

根本的な問題として、来年の米生産量増やさないと問題解決しないよね多分。


解消されるのは再来年かと。


結局備蓄米放出したんだから、その分の米は来年収穫されるところから補うんでしょ。


ということは今年の秋以降も同じことが起こる。


というか、去年より酷くなる可能性があると思うんだけど。


まずは外国人の米買い占めを規制しろ。

何言っているの?不安じゃなくて高過ぎるから困っているんですよ。


ポイントがずれているというか…農水相としてちゃんと仕事をして欲しいです。