(出典 tokyo-sports.ismcdn.jp)



 泉房穂氏によると、橋下徹を支持しているわけでも応援しているわけでもないとのこと。

 政治的影響力のある者が政治的責任を取る必要のないコメンテーターの立場で好き放題に振る舞うのは国民の目から見ても如何なものか。

<皆さんのコメント>

だったら、はっきりとそう書くべき。

そして、

今の橋下徹の維新内での影響力を考えたら、テレビ局は安易に橋下徹を使うべきではない。

特定の政党の主張を頻繁に取り上げる事になるのだから。

仰る通りだと思います

表向きは責任のない立場で
裏から圧力をかけて指図するやり方は
自民党が確立したメソッドなのでしょうか

誰もが誰かの顔色を窺いながらほどほどに仕事をする

こんな話がまかり通ってしまうのは何故か?
 投票権を持つ人の半数が
 選挙を放棄しているからです

選挙に行こう

政治的公平性がないですね。放送法違反。アウトー!

自民党でいえば森喜朗氏みたいなものですね

その通りです。あくまでも維新の関係者である橋下徹がTVで公平平等なコメントが出せる筈はないし実際に維新の擁護や宣伝になっています。スシローが自公政権から金を貰いTVで擁護しまくるのと同じです。こんなのを容認してはダメ。

橋下徹をコメンテーターとして出演させるメディアは、問題の多いメディアですよ。 


フジテレビは、大きな問題を起こしています。 他のメディアでも問題がありますからね。 


自民党政権が終わりになれば、出演もなくなるのではないですか。

であれば、こんな誤解を生む言葉でなく、「無責任に発言するな」と単純に言うべき。


コメンテータも無責任に発言していいわけじゃない。責任ある発言を求める必要がある。


橋下氏の唯一評価できる点は政治家を辞めたこと。もう二度となってほしくない。

彼の発言は迂闊で下品で言ってることに軸がなくコロコロ変わる。なので影響力がある分だけ、議員になると国会運営が危ぶまれると恐れています。